保育園事情その2 | ~ハルとママと時々パパ~親ばか日記

~ハルとママと時々パパ~親ばか日記

2014年11月待望の第一子はダウン症でした。ハルは我が家のアイドルです(*´ω`*)
口唇口蓋裂は口唇形成手術のみ終わりました(*^▽^*)

この間、育休明けの保育園申請に行ってきましたバス

今回は0才で認可保育園を申請メモ

でもおばさま職員さんが私の勤務表をみて

点数が足りないわね…

な、なんですとー?!

確かにパートで育休だからフルタイムよりは低いと思ってたけど、同じ土俵にも乗れないらしい…ガクリ


しかもこのままの点数では3才になっても入れるかあやしい…とな!?


フルで働いてる人ってそんなにいるんだえ゛!


1日5時間じゃ少ないのね!?
妊娠中の契約時間だったので時短だけど、そこまで少ない訳ではないと思ってましたガーン


なのでどこかには入れるだろうと考えたのが甘かったですガクリ


でも療育にも通うことを考えると、認証で週3の通園にした方が良いと教えてもらいキラキラ

早速認証保育園に電話しまくるも…


認証は加配がないから難しい

ちーん…

ダメじゃないっすかあ゛ぁ゛っ

そもそもチューブ取れても通えないってことですね~


最悪幼稚園に入るまで(入れるのか不安になってきた…)おうち。


二人めの事とか、パートの事とか頭が痛い問題がタラー


両親が遠方な我が家には死活問題です
特に二人目!!


皆さんはどうしてるのかしら…


親の会では二人目、三人目の方が多く、初めての子がダウンちゃんって少なかったので…ねうう



そう言えばこの時に愛の手帳の事も薦められ、児童相談所に電話するも…


面談は来年2月末までいっぱいです

ここでもかーいハッアセアセ

いろいろな問題が先々すぎて鬼が笑っちゃいますよー汗



そんな低いテンションを上げてくれるコレ


最近寒いので、フライング気味にお鍋解禁しちゃいましたーハート

大好きな赤から鍋もぐもぐコレがないと冬は始まりません

手抜きではないですよ!

もう一度言います、手抜きではないですよ(笑)