いち個人として
いち事業主として
決済サービスの導入を考えています。
元々私は、アナログ人間。
デジタルは苦手でした。
常に頑張って、何とか時代についていくか
いっそのこと、最先端に行き時代を引っ張る側にいくか。
私は後者を選択することにしました。
決済は、従来の仕組みを知っていると理解が深まります。
高いと思っているATMの手数料も、
ランニングコストを考えると、もしかしたら適切価格かもしれません。
機材・警備・管理・物件・現金管理…
浮かぶだけでも、様々な運営コスト。
そう、普段何気ないやり取りで使用している『現金』の流通には、コストがかかっているのです。
そのコストを、本来あるべき事業に使用できたら、より良いサービスが可能ではないか。
従来のカード決済に加え、
最近はPayPalやPayPalと言った、マイクロペイメント(少額決済)も一気に増えてきました。
顧客としてはポイントが貯まるメリット
事業主としては、便利とはいえ手数料のデメリットが。
日々様々なサービスが生まれるので、
どれを選択するべきか情報収集中です。