GWの前半は毎年、我が家で私の親戚を呼んでバーベキューをしている

 

不倫当時の旦那は朝早く家を出て深夜に帰ってきて親戚に合わないようにしていたっけ

 

今回は親戚にコロナや体調不良者が続出で延期にしたけれど、子どもたちは楽しみにしていたから家族だけでバーベキューをやることにした

 

普段からよくやっているから準備も片付けも慣れたもの

 

でも結婚当初は違った

 

準備を任せてもアウトドアの趣味がない義両親に育てられた旦那はキャンプ用のテーブルやタープテントの出し方が分からず、炭起こしも全くできなくて不機嫌になって

 

幼い頃からバーベキューに慣れている私が結局1人で黙々と作業することになった

 

片付けは一通りやったら旦那は先に部屋へ戻ってしまって後は知らん顔

 

最後の始末までするのはいつも私だった

 

 

それが今では買い出しで

あれは?これは?と私が忘れていそうなものを思い出させてくれたり

こんなのもあったらいいよねと準備も楽しんでくれる

 

私も1人で段取りをし過ぎないように気をつけていたら進んで動いてくれるようになった

 

炭を起こして、食材の支度をして

せっせと焼いて

 

片付けも最後までやって一緒に家の中に戻る

 

役割を分担するよりも、私たちには何でも一緒にやる方が合っているみたい

 

 

一段落して家族みんなで映画を見ているうちに疲れた私はソファーで寝てしまい、子どもたちも風呂を出てとっくに寝てしまっていたのに旦那は起こさずに傍で待っていてくれた

 

起きた?お風呂入る?

うん

明日ゴルフだから先に寝てもいい?

(父と我が家の男3人がゴルフで私は実家で母と留守番)

そうだね、おやすみ

おやすみ

 

そっと抱き締められてキスされた

 

風呂を出て寝室へ行くとドアを開けた音に気がついた旦那が手を広げて

おいで、さっき寝てたけど寝れそう?

うん平気

ぎゅっと抱き締められて眠った

 

 

今年の3月頃から突然、次男が1人で寝ると言い出して私が元の寝室へ戻ることになった

 

これまでも休日は旦那と一緒に寝ることもあったのに

 

並べたベッドに互いを意識してしまい初日はぎこちなくそれぞれのベッドに寝た

 

初めて過ごす夜のように落ち着かなくて眠れなかった笑

 

翌日は

何でこっちのベッドで寝ないの?

と旦那に言われ一緒に寝たけれど1人で寝ることに慣れてしまっていたから

旦那と寝ると熟睡できなくなっていたのが正直なところ

 

でもフラバなどいろいろあって、また同じベッドに寝ることが習慣化した今では肌が触れ合いながら寝ることに慣れてしまって互いの温もりがないと寂しく感じるようになった

 

先日、義実家に泊まった日も家族4人布団を並べて寝た

何だか寂しく思っていたら旦那が私の手を握ってきて、私もだんだんと旦那の傍に寄って

 

朝になると、いつも通りに抱き締められて寝ていたw

 

 

子どもと寝ていた頃は、もう旦那と同じ部屋に寝るのは煩わしくて無理かもしれないと思っていたぐらいなのに...

 

今は旦那の寝息も温もりも心地良い

 

分からないものだ

 

 

また一緒に寝始めてから夜の回数も増え、1日か2日置きになった

 

別に寝ているときは旦那が誘いに来るか、私が部屋に行くかで、どこか遠慮や煩さがあり週に2回ぐらいに落ち着いていたけれど

 

今は隣りに寝ていて自然な流れで始められるから本来はこれぐらいが旦那が満足できる頻度なのだろうか

 

アラフィフなのに連日の日もあるし...連休だと朝晩だったり

やっぱり性欲は強い方だと思う

 

でも必ず、できるか

私もしたいかを確認してくれる

(私)眠たい?疲れてる?今日はもう寝る?

みたいな感じで聞いてくれて

無理強いはされない

 

疲れた日には

ただ頭や背中を撫でて、ぎゅーっと抱き締めて寝かせてくれる

 

一緒に寝るようになってからすごく良く寝られるようになったとも言っていた

 

私もそう笑

 

寂しくて、もう1人では寝られないかも...