この日はゴルフのツアー観戦に出掛けた

 

一昨年から旦那と行き始めたゴルフ観戦、今回は初めて行く会場だった

 

 

自宅からは距離のある場所だけれど長男のインハイ予選が、そのゴルフ場の近くだったから送迎ついでに次男と3人で出掛けた

 

 

他のツアーよりもお金が掛かっている雰囲気で快適に過ごすことができた

 

帰りは遠出をして疲れてしまったのもあり旦那と次男が温泉に寄りたいと言い出した

 

近場で人気がある施設を探して試合後に合流した長男も一緒に寄り道をした

 

男の子2人の育児は大変だったけれど、こんなときは何も気にせずに1人で女湯につかれることを有難いと思う笑


 

旦那は日帰り温泉が大好き

 

長男が小さい頃は個室の温泉を予約して3人でよく行っていた

 

次男が赤ちゃんの頃は結局私の負担が増えることになるから面倒で家に居たくて旦那の誘いを断っていたのを思い出した


あの頃は休日ぐらいは少しでも長く家にいたかったから


プールや温泉、外食は長男と旦那2人で行ってもらうことが多かった


旦那なりに家族の時間を作ろうとしてくれていた気持ちを無視していたのかも...

 

 

帰宅後には長男と次男が、どうしてもショッピングモールで買いたいものがあると言い出し

 

閉店の1時間30分前にショップに到着

 

子どもたちが目当ての店で買い物をしている間に私と旦那は別の店へ

 

2人で手を繋いで歩いた

 

なんか眠たくなってきたわ

たくさん歩いて

運転もしてもらったから疲れたよね

手、温かいもんw

(私)は元気だな、疲れてないの?

まだ大丈夫

これが歳の差かw

 

話をしながら目的の店に着いて

旦那は商品を見る私の腰に手を回してきたり、買う物を見比べて悩む私の肩に顎を置いて一緒に眺めたり

 

今は完全に元の私たちに戻っている

 

旦那がこうして過ごすのを望んでいたのなら子育て中に寂しさを感じていたのは当然だろう

 

 

帰りに旦那が自販で飲み物を買っているとき、私は2つ隣りの自販で先に買っていた

 

(私)は?何飲む?

 

もう買っちゃった、これ

同じじゃんw

 

何か甘いの飲みたくて

俺は今日コーヒー飲み過ぎたから

 

いつもと違うものを買ったのに同じ商品を買っていたw

 

 

温泉に入ると疲れが出る人もいるけれど

私と旦那は疲れがとれた気になって体力が回復するタイプだからゴルフの後も絶対に入浴して帰る

だから今回も温泉に寄った

 

買い物は目的の店にしか行かない

無駄歩きはしない

 

そんなところも合っている

 

 

会話のテンポ、笑いのツボなんかの波長も合って

 

拘る部分、気にしない部分やお金を掛けたいところの価値観も似ている

 

味の好みや生活速度も合っている

 

ストレスなく時間を共有できる

 

 

お前とは気が合わない

 

シタラリ中には、こんなことを言われ私もそう思った時期があった

 

でも今は一緒に出掛けたりして感じるのは

 

こんなに合う人はいないということ笑