サムネイル

こんにちは!
0歳と14歳の歳の差姉妹を育てる
アラサーママです♪



このたび…保育園、落ちました🤣💔


正直、空きがないことはわかっていたので「99.9%無理だろうな」と思っていたんです


でもいざ「保育利用保留通知書」を受け取ると、やっぱり焦ってしまって💦


その日の夜は気持ちが落ち着かず、なんと夜中までスマホで託児所付きの求人を検索😇

勢いで見学申し込みまでしていました(笑)



でも次の日、支援センターに遊びに行ったときに、たまたま保育園の話題になって…

「実は落ちちゃって、託児所付きの職場探してるんです」なんて話したら、スタッフさん2名からすかさず

「とりあえず落ち着いて!?冷静になろう!?」

と全力で止められました🤣


話を聞くと…
・4月になれば入れる可能性はとても高いこと
・託児所付きに今入ってしまうと、保育園のランクが下がる可能性があること
・社会保険料や育休手当のことを考えると収入がそんなにプラスにならないこと
・なにより「やりたい仕事じゃないなら無理して働く必要はない」ということ


そして最後に、
「今しかない子どもとの時間を大切にするのも選択のひとつだよ」
と優しく言っていただきました。


…ホント、冷静じゃなかったなって反省しました🥲


しかも、勢いで見学を申し込んだ職場は、よく調べたら「何年も前からずっと職員募集しているところ」😱

スタッフさんは元・人材派遣会社の方で「あそこは危険な匂いがするからおすすめしない」と教えてくださり、目が覚めました😂


やっぱり人に話して冷静になることって大切ですね💦✨



というわけで、とりあえず育休延長を申請することにしました📝



会社へ「すいません…保育園入れなかったので、復帰できません…育休手当ての延長もお願いします…☎️」
と申し訳ない気持ちで連絡しながら、


アレ???
私何も悪い事はしてないのに、何でこんなに謝らなきゃいけないんだ!!!?

なんてなりながらも🤣🤣🤣



また10月から来年4月入園の申し込みが始まるので、しっかり準備して挑みたいと思います!

焦る気持ちはどうしても出てくるけど、落ち着いて考えれば「今の時間も大切」ってことに気づけました✨

同じように保育園に落ちて落ち込んでいるママがいたら、少しでも参考になれば嬉しいです❣️


せっかく保育園入れないんだから、保育園には着ていけないモッコモコのロンパースとか、フード付きとか、かっわいい秋冬服買いに行ってきます🤣💕💕

最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨