今日は近所の保育園で開催されたイベント英語で遊ぼうに参加してきました❣️
YouTubeで英語の動画を見せたり、英語の絵本を読むことは多いのですが、実際の英語にどんな反応をするのかドキドキ💓
結果、遊びながら自然と英語に触れる事ができて、とっても良い経験になりました✨
今日はパパも一緒に参加!
パパもお休みだったので一緒に参加♪
普段はなかなか見られない次女の姿や、保育園の雰囲気も感じてもらえて、とても貴重な機会になりました❣️
次女もパパとママに囲まれて幸せそう💕
自由あそびタイムからスタート!
受付を済ませると、まずは遊戯室で15分ほどの自由遊びタイム🥳
この園、以前見学に来たことがあったのですが…
やっぱり素敵!特に遊戯室の充実っぷりに感動✨
ボーネルンドのおもちゃがたくさんあって、大人もワクワクしちゃう空間なんです💕
(だけど、受け入れが2歳までの保育園で3歳以降は転園となるため、我が家は申請候補から外しました🥹🥲)
たくさんのおもちゃの中で、子どもたちは思い思いに遊んでいて、そこにネイティブの英語の先生が自然に英語で話しかけてくれます♪
すごく優しくてノリもよく、子どもたちもすぐに打ち解けていました✨
2歳くらいの女の子が、先生と英語でアイス屋さんごっこを完璧にこなしていて…
パパと私は「すごすぎる…!」とびっくりしてしまいました😳👏
たのしい英語アクティビティ!
自由遊びのあとは、みんなでお片付けをしてサークルタイムへ♪
①英語でごあいさつ
歌に合わせて、1人ずつ自己紹介❣️
my name is 〜♪と、みんな自分の名前を呼んでもらえて嬉しそう🥰
②英語の歌、リズム遊び
お天気のうたや、自分の気持ちの歌など、
ただ座って歌うだけじゃなく、先生が様々なアイテムで身体を使いながら歌います🎤✨
次女が特にノリノリだったのは、You are my sunshine♪のうた☀️
お家に帰ってからも、YouTubeで流しながら一緒にたのしみました🌟
③フラッシュカードを使ったゲーム
フラッシュカードを使って、季節にちなんだ単語や、日常でよく使う単語を学びます🐬
また、パパママに抱っこされたまま、みんなでswimming♪swimming♪と泳ぐ真似をして、海の生き物探しのゲームをしました🦀🐳
ただ座って眺める学習とは違って、みんなニッコニコ❣️
④魚探しゲーム、お魚すくいゲーム
お遊戯室に貼られたたくさんのお魚のシールを見つけて、ボードにどんどん貼っていきます🐟
found it !とうれしそうにみんなどんどん見つけていました♪
また、小さなプールで金魚すくい風のゲームもあり、Gotcha!とこれも楽しそう♪
ただ座って英語を覚えるのではなく、「体を動かしながら」「楽しく」「自然と英語にふれられる」って、最高の英語体験ですよね✨
正直、「英語が目的じゃなくても全然楽しめちゃう!!」というくらい、ゲームとしてもおもしろかったです💕
今回の体験を通して、「英語=お勉強」じゃなくて、「英語=楽しい遊び」っていう感覚を、自然に持たせてもらえた気がします🥰
まだ発語がなく喃語のみの次女ですが、周りの子たちの声に引っ張られるように、手を叩いたりニコニコしていて、しっかり刺激を受けていました◎
親としても、「こういう風に日常の中で英語を取り入れられたらいいなあ」とヒントをたくさんもらいました♪
また、パパと一緒に参加できたことで、次女の成長も共有できて、親としても学びの多いイベントでした♪
今後もこういう地域開放イベント、どんどん参加していきたいなと思います❣️
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨