赤ちゃんのあたまのかたちって、
本当に気になりますよね💭
私も、次女の頭の形に悩んだひとりです!
今回は「ジオピローを使うことになった経緯」
について、リアルに書いていきます!
実際の効果や変化は、
また次回のブログでじっくり紹介しますね☺️
生後0ヶ月ベビーの向き癖
次女は生まれたときから
右ばかり向く「向き癖」がありました
まっすぐや、左向きに頭をなおしても
すぐに右を向いてしまって…
生まれてすぐからは、
ふわっとした柔らかい枕を使っていたんですが、
気づいたら生後1ヶ月すぎで
右後ろが明らかに凹んでいました😨
私もパパも、かなりの絶壁で
(しかもパパはハチ張りも…)
ずっと悩んできたから、
「この子には同じ思いをさせたくない!」って、
あわてて情報収集開始🔥
首枕、大失敗!!
「絶壁にはマイピーロがいい!」
っていう口コミやブログを見て、
買おうと思ったんだけど
「タオル巻いて首の下に入れるのと同じ」
というレビューもみかけたので、
それなら…と、
タオル巻いたものを首の下に入れてみたんです👶🏻
そしたら、確かに向き癖は改善されて、
真上を向いて寝るように✨
が!!!!!
たった1週間で、後頭部全体がぺったんこに!😱
赤ちゃんの頭、想像以上にやわらかいんだって、
心底びっくりしたし、
これはもう、
ちゃんとした専用枕を使わなきゃだめだ…!
と反省しました😭
調べに調べて…たどり着いたのが【ジオピロー】
そこから、口コミやブログ、
YouTubeやInstagramでとにかく調べまくって📱
最終的に候補に残ったのが
「ジオピロー」と「エスメラルダ」
この2つで迷ったんですが、
新生児から使える・洗いやすい・耐久性が高い
という点で、ジオピローを選びました!
(この理由は前回のブログでまとめてます♡)
サイズはS?M?迷ってSに決定!
サイズもけっこう迷いました💦
ジオピローはSとMの2サイズ展開で、
Sはすぐサイズアウトするってよく言われてて💭
新生児からMサイズを購入して、
背中にバスタオルなどを敷いて
調整して使っている方も多いみたいですが、
次女は小さめベビーだったので、
まずはSサイズを選択!✨
そして、100日祝いを過ぎたあたりで
やっぱり小さくなってきたので、
Mサイズにサイズアップしました👏
Sサイズの枕はメルカリへ出品したら、
5,000円ほどですぐ売れたので
実質コスパは悪くなかったかも?💞
(エスメラルダはへたりやすいって聞いたし、
ジオピローは型崩れなしで状態良好でした✨)
髪の毛が切れる問題
でも、ちょっとしたトラブルも…!🌀
ジオピローはメッシュ素材なので、
赤ちゃんが頭を動かすと
髪の毛がメッシュに絡まって切れてしまうんです💦
気づいたら、その部分だけキレイにハゲちゃって😭
商品レビューにも同じようにハゲちゃったー!
と書かれている方が多かったですし、
メルカリでジオピローを出品してる他の人たちも、
枕に毛が入り込んでいて取りきれません⚠️
って商品説明欄に書かれていたので、
これはしょうがないのかも💦
出品前に、
髪の毛をピンセットで取り除くのが
すごく大変でした😂
救世主!別売りシルクカバー!
そこで慌てて、
ジオピロー専用のシルクカバーを購入!
結果、切れ毛はゼロに✨
髪の毛も順調に伸びて、
ハゲ問題は解決しました!💞
ただし…シルクカバーは通気性が落ちるので、
「窒息防止」という
ジオピロー本来の機能は少し下がるかも?💦
次女は寝ている間あまり動かないので使えましたが、
よく動く子には注意が必要かもしれません⚠️
季節に合わせてカバーをチェンジ!
5月頃から気温が上がってきて、
次女の寝汗がすごくなってきたので、
またメッシュカバーに戻しました!
すると、やっぱり…
また髪の毛は薄くなってきて(笑)
ほんとに、良し悪しだな〜と感じてます😂
使ってみて思うこと
メルカリやレビューでは
「寝返りが早くてすぐ使えなくなった」
「枕から頭が落ちちゃって意味なかった」
「嫌がって使えなかった」
などの声もあるけれど…
次女は生後1ヶ月半から使い始めて、
これまで1度も枕を嫌がることなく
スヤスヤ眠ってくれました💤
そして今、次女は生後8ヶ月目前👶🏻
暑さのせいか、成長なのか、
寝返りも激しくなってきて⚡️
気づくと枕に頭が乗っていないことも
多くなってきました💦
そろそろジオピローともお別れの時期
なのかもしれません😌
ここまで本当にありがとう、ジオピロー!
あと少し、どうぞよろしくね💐
・赤ちゃんの頭の形、気になってる!
・どんな枕を使えばいいの?
・ジオピロー気になってた!
そんなママたち、
ぜひコメントで教えてくださいね💌
「いいね」「フォロー」もとっても励みになります✨
次回は「ジオピローの実際の効果レポ」
を予定しています!ぜひお楽しみに💕