おはようございます
0歳と中2の姉妹を育てている、
アラサーママです



私は今、育休中の元看護師

今後、
看護師として復帰するかどうか
ずっと迷っていました
正直に言うと、
今までのキャリアに
自信がなかったわけではありません
長女を出産後、
シングルマザーとして看護学校に通い
国家試験を受け、
看護師として働いてきました
急性期の看護が大好きで、
循環器や呼吸器は得意分野
CCUでの勤務経験もあり、
ACLSやJPTECなどのコースにも
積極的に参加していました
でも、長女がまだ小学生だった頃
実家を離れ、
2人きりの生活がスタートしたとき、
私は夜勤のある職場や、
残業の多い病院で働くことをやめました
委員会や研修で
時間を取られることが多い病棟勤務は、
「娘に寂しい思いをさせてしまうかもしれない」
そう思ったからです
それからは、
平日昼間だけのパート勤務
精神科の病院で週5日、
家事と育児と両立しながら働き続けました
だけど、
やっぱり急性期看護が好きな私は、
「いつかまた、
病棟での急性期看護に戻りたい」
そう思って、ずっと手元に残していたんです
分厚い参考書や、専門書、ガイドライン
「この本たちをまた開く日が来るかもしれない」
と思って…
でも、次女が生まれて半年が経った今、
ふと気づきました
――ああ、もう、急性期に戻る日は、
しばらく来ないかもしれない
そう思った私は、
今日、その大量の参考書を
メルカリに出品しました
正直、少し寂しい気持ちになるかな?
と思ったけど…
全然、そんなことなかった
「看護師としてのやりがい」や
「キャリア」よりも、
今の私は、
「子どもとの時間」
が一番大切だって、心から思えたから
育休後、どうしよう…
また看護師に戻る?
それとも、
もっと子どもと過ごせる時間を大事にして、
自宅で働ける環境を整える?
もし、在宅で働く道を選ぶなら――
看護師と同じくらい稼ぐには、
どんな方法があるんだろう?
そんなことを毎日考えているうちに、
きっとあっという間に育休は終わってしまう。
そして、子どもたちもきっと
あっという間に大きくなって、
親の手を離れていくんだと思う
長女は来月で14歳
でも、ついこの間まで、
よちよち歩いてたような気がしています
あの頃の寝顔、泣き声、ぎゅってした感触…
忘れたくないなって、心から思うんです
もし今、
「育休後の働き方」
で悩んでいるママがいたら、
ぜひ教えてほしいです
あなたは、復職しますか?
今の働き方を変えたいと思っていますか?
一緒に悩んで、一緒に考えて、
これからの「私たちの働き方」
を見つけていけたら嬉しいです
コメント大歓迎です!
フォローもしてもらえたら、
すごく嬉しいです
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
