息子もあと2ヶ月で2歳立ち上がる


前々から、息子の保育園が落ち着いたら、不妊治療のクリニックを予約しよう!と主人と話していました。


その時その時で、育児の大変さや私たちの年齢を考えると一人でいい?でももう一人いたらきっと幸せだよね?目がハート


気持ちが行ったり来たりしていましたが、意を決して予約したのが4月後半。


とっても人気で混んでるクリニックなので、1ヶ月くらい待ってようやくの受診でした。


今回は、事前に書いていった問診票に沿っての確認とおりもの検査、子宮ガン検査等。


3年ぶりにエコーやりましたよ。力抜いてと言われたけど、何だか上手くいかなかったな泣き笑いそこまで痛くなかったけど。


エコーで見た限り、子宮も卵巣も問題ないそうで、ひと安心。


ここのクリニックは、最初に検査を一通りやります。


今日やった検査の結果を聞きに行ったら、そのあとは糖負荷検査、ホルモン検査(血液検査)、子宮鏡検査、卵管造影検査と続きます。


前回はAMHが低かったのと、卵管が両側とも塞がっているという、とっても残念な結果悲しい

だけれども、卵管造影検査のあとに時間をかけて詰りが取れたのか、タイミング法さえやらずに自然妊娠✨


ホルモンの値や流産しやすいかの検査はクリアしていたのですが、今回はどうかなー。

 

あと私は前回、健診のときに妊娠高血圧症候群と診断され、緊急帝王切開しているのですが、やはり日常的に血圧が高めです💦


何が原因なのか聞いてみたら、元々の体質なんだとか。妊娠している身体は、自分の将来の姿だと思ってくださいと説明されました。

将来的に高血圧になりやすいらしいです。


もし妊娠糖尿病になっていたら、その人は将来は糖尿病を患う確率が高いらしいです。


今回はそのことも気を付けるために、毎朝基礎体温測った後に、血圧も測って記録することになりました。  


朝バタバタするのに、面倒だなーと正直思いましたが、ルーティン化すればそれが当たり前になりますしね!


それに、病院でも今回は緊急帝王切開にならないよう血圧に気を付けながら診てもらえるところは心強いですよねニコニコ


もうすっかり妊娠したつもりになっていますが、まだスタートしたばかり。

 

育児の方は不定期な投稿になりがちですが、クリニックの方は随時更新出来たらいいなー。