これから仕事に行ってきます。
明日は地区の敬老会なのでその準備です。
昨日も夜遅くまでかかって用意したけれど間に合わず。
というか今日の午後からは地区の人たちも集まって準備なんだけど。
わたしはそのまた準備があるの。
次第やレシピ、受付簿、靴入れの区表示の紙、席指定の紙、協力者への当日準備の説明文書など・・・。
(本来は地区の方がやるべきことでは?)
と心の中で思いつつやってます。
もうセンター職員は「事務局」ではなくなったとは言うけれど、やることは結局変わっていないし。
(地区の方たちにもう少し自覚と責任をもって進んでやってほしいな)
と思うわけです。
次はいつこの行事がありますがどうしますか?ってなぜこちらから話を出さなきゃいけないんだろ。
(地区の行事なのに、把握してて欲しいな。)
まぁ、わたしの受け持ちの地区だけでなく、ほかのどこの地区も同じなんだろうけど。
本来の業務(窓口対応や庶務)をやりながらの、地区団体の事務処理や買い出しがどんなに大変か・・・。
ごめんなさい。朝から、それも出勤前から愚痴っちゃいました。ああダメダメ。
さて行ってきますか。