上司とのヒアリングがあった

臨時職員の雇用は9月までは認められそうだけれど10月からは難しい

それから
今現在、私に任されている仕事に、更に新しい仕事をプラスする予定とのこと
人を減らされ仕事が増える

『過去にどんな出来事があって現在に至る』という説明もされた
どうもこういうことらしい…
(うまく伝えられるか心配だけど
)

仕事が10あったとする
元々は職員2人で半分ずつ平等
に受け持っていた

そんな中、女性職員が結婚
続けて妊娠


しかし切迫流産の可能性があり急遽入院

それも長期の入院にも関わらず上司も人事課も代替職員を入れなかった
よって残された男性は仕方なく全部の仕事を受け持った
残業は半端なくあり人事課に残業が多い理由を毎月書いては提出していた
女性職員は休んだまま続けて出産
した

さて、やっと人事異動で新たな女性が配属となった

ここで以前の通り仕事の半分を割り当てればよかったのかもしれないが、異動したばかりだから徐々に…ということにし、とりあえず10あるうちの3だけ女性が受け持つことになった
徐々に…のはずだったが
そうなる前にこの彼女も結婚
すぐに妊娠


そしてやっぱり切迫流産の疑いで入院

今回は短期(2週間)の入院だったが、出産まで補助のため臨時職員が採用された
で私の出番

療養休暇
明けでリハビリ状態の私が産休に入る彼女の代わりに人事異動となり今の職場に配属となった

ありがたいことに補助として臨時職員を残してくれた
でも慣れない職場と新しい仕事に精一杯
残業や持ち帰りの仕事もある状態
というよりまだ『職場に朝きちんと出勤すること』が課題の私

で
上司が言うには仕事は5:5と半分に戻したいって話
でも突然臨時職員がいなくなるとか仕事が増えるとか言われても…
ただただ心配

どうしよう私

…って
受け入れるしかないんだよね
