イメージ 1 
 
あらすじ
野球部の敏腕マネージャーのみなみちゃんが、ドラッカーの『マネジメント』を読んで仲間達と甲子園を目指す青春小説です。高校野球の女子マネージャーのみなみちゃんは、マネージャーの仕事のために、ドラッカーの『マネジメント』を間違って買ってしまいます。はじめは難しくて後悔するのですが、しだいに野球部のマネジメントにも生かせることに気付きます。家庭、学校、会社、NPO…ひとがあつまっているすべての組織で役立つ本。

 

ひと言
100万部超の大ベストセラーというだけあり、楽しく一気に読ませてもらいました。高校野球の女子マネージャーとドラッカーというアイデア(切り口)はとても斬新でベストセラーも頷けるなぁと思いました。
マネジャーの仕事は、体系的な分析の対象となる。マネジャーにできなければならないことは、そのほとんどが教わらなくとも学ぶことができる。しかし、学ぶことのできない資質、後天的に獲得することのできない資質、始めから身につけていなければならない資質が、一つだけある。才能ではない。真摯さである。(第1章 みなみは『マネジメント』と出会った)
「甲子園では、どんな野球をしたいですか?」……。すると正義は、しばらく考えた後、こう言った。「あなたは、どんな野球をしてもらいたいですか?」正義は、インタビュアーに向かってそう言った。それで、「え?」と面食らったような顔になった彼女に対し、正義は続けて言った。「ぼくたちは、それを聞きたいのです。ぼくたちは、それをマーケティングしたいのです。なぜなら、ぼくたちは、みんながしてもらいたいと思うような野球をしたいからです。ぼくたちは、顧客からスタートしたいのです。顧客が価値ありとし、必要とし、求めているものから、野球をスタートしたいのです」(エピローグ)
ネットで「真摯さ」(integrity)という言葉を調べてみると、「一貫した正直さ」と「一貫した誠実さ」を持って仕事(組織)に貢献すること。と訳された方があり、上手い訳だなと思いました。