◆.HEICって何?
You-Stying年齢不詳アドバイザー小林です♪
いつもご訪問頂きありがとうございます。
昨日、前倒しで自分の誕生日祝いを行ったのですが、各SNSでお祝いのメッセージをくださった皆さま、ありがとうございます(^-^)
実際は、3月29日なのですが、何年経っても、色々な方からお祝いのメッセージを頂けるのは嬉しいものですね(^-^)
現在、2年前のATOKの辞書を使い始めたので、その2年間の間に登録した単語が全て吹っ飛んでいるので、変換がたまにおかしい時もあり、いつものような流れるようなタイピングがまだ出来ていないため、若干、やきもきしながら打ち込んでいます(笑)
私の癖を覚えていたATOK2017ちゃん……
今、必死で覚えさせている状態です(笑)
4月1日からは、2018版(cloud版)を導入する予定なので、それまでに出来る限り覚えさせようとたくさん文章を打ち込みしようと考えています(笑)
昨日は、ラゾーナ川崎にあるOysterBarで、毎年恒例の生牡蠣を私が好きなだけ食べるご褒美イベント(笑)でしたが、そこでも多く撮影しました。
その後、長男、Rayが所属する写真部の校外写真展が、一昨日から始まったので、今年も見てきました(これはまた別記事にする予定です)
先日のサロンデーの時に来ていたコーデをアップしようと、いつもの通り
iPhone撮影→MacintoshにiCloudで取り込み→Photoshopでリサイズ・補正→ブログやSNSにアップ
の手順で行なおうと思ったのですが、
Macにダウンロードしたら自動的にPhotoshopが起動して開くのですが、エラーが出て開けない!
Σ(゚口゚;
画像のフォーマットを見てみると、いつもは「.jpg」なのに「.HEIC」になっているのです。
そのせいで、Photoshop側が「互換性がない」と判断して、開けなくなっていました。
.HEICって何?
慌ててグーグル先生で検索です。
iOS11からの新しいフォーマットなんですって。
知らなかったですよ(苦笑)
iOSと互角性があれば、問題なくそのまま使用出来るとのことですが、デザイナーは基本「.jpg」ですので、iOSを11にアプデしたら自動的に「.HEIC」になっちゃうのは困る……
で、.jpgに変換する方法を確認して、無料変換アプリで変換です。
iOS11にしてからかなりの日数が経っているので、相当数の画像が.jpgのフォーマットではないので、暫くはその作業もしなければならなくなりました。
皆さまも、iPhoneで撮影した画像が、.jpgではない場合は気をつけてください。
因みに、常に.jpgで撮影したい場合の設定方法は
設定のカメラを選択
次に「フォーマット」を選択。
「互換性優先」を選択すればオッケーです。
これで、、もう撮影した画像は.jpgになります。
もし、.HEICの画像があった場合は、無料変換アプリがあるので、それで変換してください。
OSが新しくなるのはいいけど、大元のフォーマットが変わってしまうと、デザイナーはとっても焦りますw