◆オーバーサイズが似合わない訳
You-Stying年齢不詳アドバイザー小林由香里です♪
いつもご訪問ありがとうございます。
自分のステップアップのために新たに勉強を始めましたが、なんとなーく分かっていたことを、ちゃんと理論付けることは、とっても難しいと思います。
そもそも自分を客観的に見ることって中々出来ないと思います。
人と比較することって中々ないですよね?
だからこその、そのためのYou-Styingのアドバイザーです。
You-Styingのサロンをオープンして1年半以上が経ち、本当に多くのお客様にご来店を頂きました。
私を指名頂いたお客様も400名を迎える状態です。
パーソナルカラーが同じでも、骨格スタイル®が同じでも、皆さま全て違います。
100人いれば100通りの答えがあるように、それを明確にするために、ステップアップのため、勉強を新たに始めました。
先日、きりゅうアドバイザーと全く同じものを着用していた時の記事をアップしましたが、私ときりゅうとでは、選ぶサイズが全く違います。
そして、もっと追究して分析を行うと、
私はオーバーサイズは似合わない、と行き着く訳です。
いつぞやのコーデです。
骨格ストレートに似合う張り感ある素材のシャツを着ていますが、上半身、大きく見えますよね?
更に首元が貧相(苦笑)
因みにこのエクストラファインコットンシャツ、サイズダウンしてSサイズです。
![]() |
エクストラファインコットンシャツ(長袖)
1,990円+消費税
※価格は時期によって変更する可能性がございます。 UNIQLO |
でも大きい……。
意識して、トップスがワイド目のデザインの時、私はボトムスはスッキリさせるようにしています。
ですので、ウルトラストレッチジーンズです。
![]() |
ウルトラストレッチジーンズ
3,990円+消費税
※価格は時期によって変更する可能性がございます。 UNIQLO |
それでもやっぱり上半身が大きく感じる、と云うことは、自分にはあっていないと云うことに辿り着きます。
先ず、肩のラインが落ちているものは、私が着ると大きく感じてしまいます。
だからサイズダウンしているのですが、正直、間に合っていません(>_<)
パーソナルカラーは4シーズン、骨格スタイル分析は3スタイルですが、分析していくと、そこに完璧に嵌まる人は少ないです。
パーソナルカラーで、私は赤と赤紫に関しては、ブルベなのにイエベのカラーも行けちゃいますし、骨格スタイル®ストレートだけど、とろみ素材も着こなせます。
さて、そうなってきたら困りますよね?
では、どこを基準で考えればよいのでしょう????
皆さま、お分かりですよね????
「自分の基本を知ること」
それがはじめの一歩です。
自分がどういうタイプなのかを知らない状態で、色々試しても無駄なお買い物に繋がる可能性が高いですよ!
そのための、You-Styingです。