◆ご無沙汰しています…
You-Styling年齢不詳アドバイザー小林 由香里です。
ご訪問ありがとうございます。
先週金曜にMacが壊れ、土曜、退勤後に慌ててビックカメラに行き、新しいMacを購入しました。
私は自宅では、G4→G5の後は、手頃のサイズなのとお値段もまだ手が届くと云うのもあって、Mac miniを使い続けてきています。
自宅には数々の歴代Macが転がっています(爆)
流石に今はG4で仕事をすることはないですが、OS9時代の仕事のデータを確認する時、たまにG4を起動しています。
G5は既に大きな外付けHDD化していますが、今も問題なく起動します。
昔のMacは篦棒に高かったけど長持ちしたなーって思います。
さて、私のMacはその後どうなったかと云うと、土曜に購入し、夜に設置、壊れたMac miniのTimeMachine(自動バックアップシステム)データが入っている外付けHDDをNew Mac miniに繋いで、データ復元を実行して就寝。
日曜起床後、確認したところ、New Mac miniの容量が足りなくて復元が出来ませんでした(苦笑)
今まではHDDタイプを購入していましたが、最近のMacやデータバックアップに使うHDDは厳密にはHDDではなく、SSDになっているので、容量そのものは大きくないんですよね…。
mac miniだと、128GBか256GBのタイプしかなかったので、どうせ外付けとしてSSDを何台か繋いで使用するので、小さいのでもいい、とダンナと相談して決めたのですが、第一の落とし穴がコレでした。
結局、Nwe Mac mini本体に古いMac miniのデータは入れられないため、新しい方は普通に起動し、後から必要なデータやアプリはTimeMachineから引っ張ってこようと思いました。
と云うことで、以前バックアップを取るために購入して未使用だった3TBの外付けHDDにTimeMachineのデータを復元しようと試みたのですが、どうにも最後の最後でエラーが出て復元出来ず。
しかも復元に1回10時間もかかるというのに……(- -;)
ここまで来るのに4日かかり、その間も有り難いことに、You-Stylingのご指名のご予約が多く入り、ちてちてとフリック入力をして、iPhoneからお客様にメールを送信していました。
結局、TimeMachineの何かのバックアップデータが壊れていて復元が出来ないため、最終的に、超アナログで、古いMacとNew MacをEtherケーブルで繋いでデータ移行を行いました。
それでもやはりエラーが出るので、少しずつコピーしていって、何とかデータ移行が完了したのが、昨日の夜です。
大変だった…
HDDからSSDに移行するのにこんなに大変だったとは。
長年Macを使い続けていますが、データ移行でこんなに大変な思いをしたのは、初めての出来事です。
タイミング良かったのは、実は、WiFiルーターも同時期に壊れていて、だましだまし使っていたのですが、Macを買い換えるので同時にルーターも買い換えをしたのです。
そこにEtherケーブルが付いていたんですよね。
ケーブルは前のものをそのまま使い続けているので、購入したルーターのEtherケーブルが余っていたのも幸いでした。
この作業をするのに、普段使っていたワイヤレスキーボードとマジックマウスだけでは足りないので、部屋のあちこちを発掘して、有線キーボードとマウスで古いMacに繋いで何とかデータ移行が出来ました。
有線キーボードとマウスは絶対に捨てずに取っておいた方がよいです。
無線タイプのものしかないと、2台のMacを無線タイプひとつで動かすことが出来ません。
久々に打ち応えあったわ(笑)
これから、移行したデータを整理して、アプリをDLして、やっと復活です。
まだまだ時間がかかります。
これらの作業のため、何故か起動ディスクがMac mini本体ではなく、外付けSSDになっちゃいました…
心臓を剥き出し状態っすわ……
まぁ仕方がありません。
と云うことで、サロンの待ち時間にサロンで久々にブログをアップしています。

