先日めったに見ない育児番組でどこにお金をかけるかの座談会みたいなのがやっていたので見てみました😄
あるお母さんは幼児教育に、あるお母さんは大学入学より前の小学中学時に、あるお母さんは大学入学に、、、。
プロのスポーツ選手やプロの音楽家になるのでしたらやはり幼児期にお金をかけないと芽が出ないですよね。
あるお母さんは大学入学より前にお金をかけるので高校時代にバイトをして自分で貯め大学は奨学金と言っていましたがそれは違いますよね💦バイトなんかしていたら何の為の学生なのかよくわからないです。学生なのにいつ勉強するんだ!?そもそも学生バイトのお給料なんてたかがしれているし。奨学金は借金ですし。私は学生時代バイトを経験した事ないですし親もさせませんでした。高校時代も大学時代もバイトをしている人は私の周りにはいませんでした。なぜなら学生だから。学べる期間は一生のうちでほんのわずかですから学ぶ為の期間はしっかり学ぶ。親に学費を払ってもらっているのだから学業に専念するのは当たり前。
働く事なんて社会に出ればこの先嫌でも何十年と出来るのですから。
前から書いていますが蛙の子は蛙なんですよね。
なので幼児期から過剰な期待をしお金をかけるのは思い描いた通りにいかなかった場合無駄使いに終わります。
私は働いているので習い事の送迎は出来ません。
なので本人次第ですが自分で習いたいものがありそのお教室まで自分1人で行けるようになったら行かせても良いかなと思います😄
私には私の人生があります。100%息子の為に生きようとは思いません。
やりたい事や勉強したい事はまだまだたくさんありますので私にもお金がかかります笑笑
息子には親がいなくても自分で食べていけるようになる為のお金ならいくらでも出します❣️
子供は一番身近にいる親を見て育ちますから親の考え、生活も大事ですね。
{154CBBDC-40B0-4292-B8BC-A343E8AF18E7}