女医リーナ、はちの<運も実力のうち!>-110923_115918.jpg

女医リーナ、はちの<運も実力のうち!>-110923_122301.jpg

女医リーナ、はちの<運も実力のうち!>-110923_121459.jpg

女医リーナ、はちの<運も実力のうち!>-110923_120155.jpg

女医リーナ、はちの<運も実力のうち!>-110923_115557.jpg

女医リーナ、はちの<運も実力のうち!>-110923_120422.jpg

いろいろ見たトルコ建築物ですがアヤソフィアが一番好きですドキドキ
ビザンツ建築の最高傑作とも言われています。
西暦360年教会(キリスト教)として完成したのですがコンスタンティノープルが陥落するとモスク(イスラム教)に変えられたそうです。
なのでキリストのモザイク画(五枚目画像)があったりアッラーと黒地に金で書かれた大きな円板があったりと・・・複雑な時代背景がわかります。
去年行ったスペイン・コルドバのメスキータもイスラム教とキリスト教が共存した建物でした。

アヤソフィアは二階(かなり高い二階)もあります。階段ではなく石畳みのスロープになっていますので滑ります。要注意デス(^_^;)こちらはブルーモスクと違い土足で大丈夫です。ブルーモスクよりも広いので隅々までゆっくり見ることが出来ます。
あ、手荷物検査とX線検査があるのでここはかなり混雑します。