ちょっと試験で遠出するために、新幹線の予約をしました。

新幹線などの割引って、障害者割引より、早割りやパック旅行の割引の方が安いんですね。

何も考えずに障害者割引でチケットを購入。宿泊先は別に申し込みをしてました。

 

よく社員割引、会員割引ってあまり安くないな~と思ってましたが、ネット決済では行程を省く分、障害者割引よりさらに安くなるんですね。

 

ちいさな気づきでした

 

引っ越す際は家の中だけでなく、外も気を使います。
 
住居外の条件
  1. 人口の多い地域
  2. 職場の近いところ
  3. 近くにスーパーがあるか
  4. 交通の便のよさ
  5. 災害時の浸水マップ、土砂崩れマップの確認
  6. 周囲の高低差
1、2、人口の多い地域の近いところ
職場の近さより、人口が多い地域を優先しています。
障害者サービスの充実度が違うからです。
地域によって例えば病院なら、
  • 窓口負担なし
  • 専用の書式が必要
  • 領収の提出が必要
  • 1割負担
など違います。時間内に役所に行くのは、非常に面倒くさい。
あとヘルパーさんの総数や、ゴミの回収日などを視野に入れています。
聞いた話ですが職場付近は、町の予算が少ないため、燃えるゴミの回収が週1回、燃えないゴミは月1回のようでした。
あ、ゴミ捨て場の場所もチェック対象の一つです。
 
3、近くにスーパーがあるか
スーパーの位置などは、ヘルパーさんに買い物をお願いするときに必要です。
買い出しは歩きでの買い物になるためです。
 
4、交通の便のよさ
交通の便の良さは、例えば車が使えない時など致命打になります。
車が使えない時は、タクシーや電車を利用したり。
 
5、災害時の浸水マップ、土砂崩れマップの確認
これは地震に遭って以降チェックしてます。
前に住んでいた所は河川が氾濫し、住居に迫る寸前だったこともあります。
もし何かあったら逃げられませんし、車が壊れても買い直すなんて出来ませんからね。
地震に遭ってからは、非常持ち出し袋を玄関においてたりしてます。本当に懲りた。
 
6、周囲の高低差
これは候補の住居が坂道の上にあるとのことでした。不動産屋からの指摘で気づきました。
公共交通機関の通勤を想定するなら、ここは勾配がありますとのこと。
ハザードマップばかり気にして気づきませんでした。
 
あとは街の治安とか、近くに学校があると、風で砂が飛んでくる等々。
これは普通の人でも同じですね。
 
住居探しについてはこんな所でしょうか。
闇雲に現地の不動産屋に飛び込むのでなく、ネットで目星を付けてから、取り扱い不動産屋に当たってみましょう。
あとは胸を張って不動産屋に行きましょう。
人によってはこちらの身なりを見て、「住居を借りる際は、額面の金額だけでは借りられないですよ。総額でいくら必要か把握してます?」とか、ビックリすることを言われます。
結局そこではネットの紹介物件がなく、手持ち物件を推すところだったのでパスしました。
お金につながらないと思われたんでしょうね。
 
住居探しはこんな所です。
全部の条件を満たすものはないでしょうが、優先順位を付けて色々探してみましょう。

えらい長く放置していたブログですが、いるかな~?と思いつつ、住居探しについてでも

引っ越しについては、サービスが充実したプランを選べることはないです。探すだけで手いっぱい。
 
あと役所の転入出手続きがに時間が掛かるので急いだほうがいいです。

新住所でのサービス事業所を探すのも遅くなります。

 

職場の手続きは基本的に後回しに出来ません。職場の通勤手当や、異動旅費手当てなどの関係もあります。

 

もし放置の場合、通勤手当は実態に即してないため返納となるか、仮住まい等からの通勤で一時的に申請するか、都度住民票の提出が必要で、手間になります。
異動旅費手当てについて、私の勤務していたところは大体5月までの申請は受け付けてるようでした。
 
ヘルパーを利用するなら、転居手続きを早めに済ませたほうがいいと思います。
住居探し
さて住居探しですが、探すポイントは色々あります。
住居そのもの
  1. 予算は駐車場込みで45,000~55,000円
  2. 間取りは1DK、1LDK、2DKあたり
  3. 専有面積(実質のスペース)30㎡以上
  4. 風呂場と洗面台が別。洗面台が大きいところ
  5. 風呂のスペースが狭くないところ
  6. ドアノブや蛇口などが掴みやすい形

1.金額の根拠

公務員の住居手当の上限いっぱいまで。
ちなみに駐車場代が家賃と別の場合、住居手当の算定の際、計算に入らないため注意しましょう。(家賃に含まれてるならOK)
 
2.3.間取り、専有面積
自身の住みやすさ基準。
食器洗い洗浄機を置きたいなら、流し台の横にスペースがある住居がいいです。
ただ、流しの横にスペースがあるのって、2DKあたりからが多いんですよね。
調理台の上に置いてもいいですが、すごく狭くなり、調理時に自分もヘルパーさんも不便になります。
 
4.風呂場と洗面台
同じく風呂場は、洗面台やトイレと一体型のタイプだと、洗い場が非常に狭くなり、ヘルパーさんに洗髪をお願いする際に不便なため。
洗面台は足などを使う際に、大きい方が便利だなというくらい。
 
6.ドアノブや蛇口
ここは最悪取り換えも視野ですね。

このタイプは致命的に苦手です。

アタッチメントを付けてもいいですが、ヘタるのが早いんですよね。

 
あとはエアコンが最初からついてるかどうかってとこでしょうか。