SUKUNA事務局長さんの本日ブログです。

事務局長さんは

人がある出来事に遭遇した

時にそれをどう捉えるか…

前にも書いたと思いますが
人生はその捉え方によって

幸せにもなり、不幸せにも
なります。

はた目には同じように不遇
と思われる状況に置かれても

毎日を充実した気持ちで暮ら
している人がいれば「何という


人生なんだ!」とその不運を
嘆きながら生きている人も
います。

要するに「捉え方」あるいは
人生観とも言えると思いますが

それ次第で実は人生はどんな
風にでも変わるということです。


その捉え方はどのようにして

生まれるのか?


持って生まれた「気質」や

育った「環境」でしょうか?


もちろんそれらの要素もあると

思いますがでももっと大きな



影響を与えるのは「教養、知識」

ではないかと思います。


もっと言うとそのようなこと
をいかに「聞いて、見て」


自らの「気づき」に出来るか?
が最も大切だと思っています。

我々はその気づきによって世の
中のさまざまな物事への理解
を深めていくのです。

理解している範囲が広くかつ
深くなるほど自分の勝手な思い


込みを捨てて物事をよりクリア
な目で見れるようになります。

そしてどんな出来事に遭遇した
としても感情に流されること


なく冷静に受け止められるよう
になるのです。


        ( 下略 )

と綴られています。

SUKUNA先生に学び捉え方で

私の世界はぐんぐん変わっていきます。


実際変わったのですが

これからもぐんぐん変わるのです♪


その為に自分を知ることを

今学んでいます。


自分の心と向き合い

魂を感じ本来自分の求めることを

追求しています♪


願いの果ての姿が

想像出来ました。


後は着々とひとつずつ

前進のみです♪


今日も笑顔を繋ぎます♪


SUKUNA先生のご回復を

毎日祈っております。


事務局長さんのリブログを

是非全文ご覧下さい。