スクナ事務局さんの本日ブログです。

 事務局さんは

 人生の中では正念場という

ものが、何回も訪れます。

その正念場とは、まさにその
言葉通りで「念」の「場」に

するということです、念は今
の心と書きますから、今に
集中するということです。

辞書では「人の真価や真の
実力などが試される、非常に

重要な局面を指す表現」と
あります。

人はあれこれと思い悩んで
いると、念が入りません。

念が入らない、念が籠らない
と心が入りません。

日本の実業家、思想家で
ある中村天風に以下の言葉
があります。

「一度だけの人生だ、だから

今この時だけを考えろ。

過去は及ばず、

未来は知れず。


死んでからの事は

宗教にまかせろ」

今に生きる、今を生き切る
とき、人は正念場ということ
でしょう。

中村天風の哲学は、人生は

心一つの置きどころにある

といいます。

如何に人間をつくるか、それは
一心に生きることを説きます。

まさに、正念場を生き続けて
磨き人間を創ることに徹底
するのです。

未熟な自分を憂うこともあり
ますが、だからこそ、まず自己

を磨き創ることに専念すること
だと感じるのです。


「偉くなる人とそうならない
人と、差が出てくるかっていう

と、同じ話を聴いても、聴き方、
受け取り方が全然違うから
なんです。

受け取ったことを自分の人生に、
どう応用していくかということ
だけの差なんです。」

「自分が心配、怖れたりして
いる時、いや、これは俺の心の

本当の思い方、考え方じゃない」
と気づきなさい」


「自分自身を自分自身が

磨かない限り、自分というもの

は本当に偉くならない」

「笑っている時、人間は最も強い」

先人たちの生き方に

敬意を払い、我々も日々

 

精進し続けなければと
思う今日この頃です。


と綴られています♪


仕事中もいつも私は自分に問います。

心が込もっているか?

手抜きはないか?


どんな悲しみに打ちひしがれて

いようとも


仕事とプライベートは

ONとOFFを切り替えています。


人に会い、人に接する仕事なので

喜び、感動を創る事

ただそれだけに集中します。


相手の素敵な笑顔を見る為に。

それだけが私の役目です。


きっとONとOFFの私は違うので

しょうが、かつて心の底から

尊敬した鬼上司に教えられた学びを

何十年も守っています♪


きっと今の私を見たら

いつもの笑顔で頭をポンポン叩いて

くれると思います。


いつかあの世で再会したら

「仕事の鬼を引き継ぎました♪」と

胸を張って伝えたいです。


今日も素敵な一日であります様に♪


いつもいいね♪やフォローを
ありがとうございます。
3月いっぱい迄多忙が続き
皆様のブログを訪問し、いいね♪を
押す事しか出来ません。
いつもコメントでお邪魔させて
頂いている方々の元には
4月よりまたお邪魔致しますので
宜しくお願い致します♪


事務局さんのリブログ是非ご覧下さい。