流産して以降モヤモヤしていたもの


それは旦那との気持ちの温度差だった。


8wという短い期間でお空に帰ってしまった我が子。


旦那にとってはつい最近妊娠報告を受けて、

コロナの影響で院内に入れないから成長はエコー写真のみ。


動いてるところを見たり

胎動を一緒に感じることができたら可愛いってきっと思ってくれるんだろうけど


旦那は心拍も聞ける機会がなかったから父性がわく前に突然お別れとなってしまったんだと思う。



旦那は優しいし、話も聞いてくれる

抱きしめてくれる


でも涙を流さない


泣いて欲しいって強要するわけじゃないけど

旦那にとってはその程度のことなのか?とモヤモヤ


旦那に気持ちを聞いた時

「そりゃあ、俺だってもちろん辛いよ。〇〇(私)が痛い思いをしたり、悲しい顔してるのを見るのが何より辛いよ。でも夫婦2人ともが落ちてたらダメだと思うから、俺が上に引っ張ってかないとって思うんだ。」


うーーーん、

分かるよ

前向いて頑張らないといけないっていうことも

いつまでもめそめそしてたらダメっていうことも


だけど別にちょっとの間2人とも落ちるとこまで落ちたって良くないか?

辛いことだもん、親は2人なんだからさ



私のことを考えて辛い気持ちになるより

親ならこどもに対する喪失感で辛いって気持ちのが大きくならないのか?



って私は思って

当時何回もモヤモヤした。


私は未熟だからこの経験で子供のことしか考えられなくなっちゃったけど

旦那は視野を広げて私のことも含めて考えてくれてたのかもしれない。



前を向くって大事だし素晴らしいと思うけど

当時の私にとってはその表現が、

自分だけ次へ行ってしまうことは我が子のことをひとり置いていってしまうような気がしていた。 


学生の時に

《人は悲しみを受容するまでに5段階のプロセスがある》って習ったけど、

私はまだまだ段階踏めてないから受容できるまでこの先かなり時間がかかるだろうな。



旦那の思いは頭では理解できる。

私がこれ以上落ちないように悲しまないように


ただ私は旦那と辛いよね、なんでこんなこと起きるんだろうねって共感し合いたかったし


旦那にも無理せず私に悲しみを表出して欲しかった。