ドラマanone、私はつい最近のものかと
思って見てたら、調べたら2018年の放送の
ドラマで、私がまだ十勝にいた時で
時の流れの速さにびっくりしました。

あのドラマの持本さん役が、私に似てて
なんかホッとします。

そうはいっても傍からみたら、私は
何事もソツなく無難に学生時代を過ごして
なんとな~く普通に近い感じでいました。

ただ、自分の幸せを考えていなかった。

なんか、いつも周りに合わせていたなと。

その悪いクセが今でも悩みです。
私の大きな欠点です。

自己ピーアールも苦手です。

26日、急に来年採用のための
面接になりました。

今の仕事は今までと全く違う世界ですが、
人と関わる仕事なので、
私は嫌いではありません。
けど、今は上手く自分を出せない私がいて
なんか空回りしてる感じがします。

イジワルな人の前だと萎縮してしまう自分。
それが悔しい。  

自分は自分らしくいていいのに。
なんでかな。。。。

遠慮なんてしなくていいのに。

ただ、上手くご機嫌取りだけして後は
知らんぷりでいいのに。

それができない。
 
自分の弱さが明るみに出てしまうところが
嫌です。

どの職場にもそういう人はいる。

そこで自分を殺してしまってはダメなのに。

私だっていいところはあるのに
すべて自信がなくなる。

どうせ私はって人に関心がない冷たい
悪い自分がムクムク出てきます。

それも自分ですが。

なるべくなら、いい自分でいたい。

お人好しでアホで騙されることに気付いて
ても騙されたフリして優しくしたり、
相手の徳を考えて行動したり、まぁお節介?
それに必死になったり。笑
でも、それでは自分は幸せになれない。

もっと自分を優先してあげてから

相手のことでいいのに。


大事にしないといけない優先順位を

私はよく間違えます。。。



仕事をするのは何故?

そこからです。笑笑

息子に言われました。

僕のために働かないといけないとか
その考えおかしいよ。
僕がいなくても働くのは当たり前で
正職員で働くのも当たり前。
そもそも国のために働くんだよ。と
そして、自分もゆとりある生活が出来る。
ママはそもそも基本がないからね。。。。と。

私もドッシリと構えたい。
住まいも仕事ももう変えなくていいように
居場所を安定したい。

いい加減安定したい。

今はそのために辛抱する。

来年を乗り越えたら仕事も少しは慣れる
のかな。

来年は勝負の年だな。

でも、もう少しでこの仕事して

2年になる。それは嬉しい。


今度は2年間続けられた。

少し自信に繋がった。


コロナ禍になり、プツリと気力が切れて

かなり弱くなった自分が少し成長しました笑

ちょっとずつの前進の積み重ね。

どんな結果が出ても前進あるのみ!