2年前の今頃は、
PCを触っている最中に
右手薬指が急に動きにくくなり
やっとこさ病院巡りを始めたところでした。
今の私はというと
不具合は感じることはものの、な、なんと
労働を始めたのです![]()
長年主婦をしてきまして
内職をしていたとはいえ外で働くこと
しかも難病を抱えてとなると
この一歩を踏み出す勇気たるもの
それはそれは…
と話すと大げさなんですが
やっと一歩を踏み出すことができました。
難病を抱えながらでも
フルタイムでお仕事されている方も多く
こんな程度で騒ぐのは
お恥ずかしい限りなんですけど![]()
『私は病気なんだ。しかも難病
』
『そのうち動けなくなるんだ
』
そうそう。
2年前の私はこういう脳内でした。
不安と不満と不幸オーラ満載![]()
もちろん今だって落ち込むこともあるのですが
せっかく生きているのだから
できるだけ楽しく明るくワクワクしながら
ガハハと笑っていたいなと思っています。
リミットが迫っている分
逆に前向きに考えられるときもあるかもw
変なスイッチ入ってるのかしら(笑)
病気があろうとなかろうと誰だって老い
いつか動けなくなる。
そうなる日を少しでも先送りできるように
身体に気を遣い、変化に耳を傾けるのは
病気のない人と同じ。
どこかでこうやって割り切る気持ちを持たないとやってられません(笑)
仕事は週2日軽作業で6時間動きっぱなしの
立ちっぱなしです。
重いものも持つので体は疲れますが
フィットネスバイクをしていたせいか
足が全く疲れないんです💦
こんなところに効果もあって
棚から牡丹餅?です![]()
朝出勤直前に薬を飲み、
退勤後軽食を摂りお昼の薬を飲みます。
細かい作業、
例えば何かを包むとか折りたたむとか
そういう作業は正直手間取ります。
特に勤務の後半はぎくしゃくしますが、
あまりうるさく言われない職場なので
気持ちを落ち着けてゆっくり作業します。
11時くらいになると前からある症状ですが
肩がぐんっと重くなります。
でも、じっとしていないので気持ちがまぎれるし
軽くおやつを口に入れるとなんとなく
その重みが楽になる感じがします。
以前記事にした病気と血糖値の関係のせいでしょうか。
指が動きにくい時、歩きがおぼつかなくなる瞬間
肩首の重みや足のむずむずなど
気になることはありますが、
主治医に相談しながら、少し我慢しながら
ちょうど良いところを探しつつ少しでも長く
働けたらと思っています。
今日はお休みなので
今はまっているベーグル作りでも
しようと思います![]()
