表紙のデザインを変えてみました。

ブログをはじめて1年半ほどたち、気分転換です。

 

 

 

さて今日のお題、【サンダルが飛ぶ】

私はビルケンシュトックというブランドのサンダルが好きで

20年ほど前に買ったものを修理しながらはいていたりします。

何足か持っていますが、昨今の物価高でか高価になり

だんだんと手が出しにくくなっています。

 

 

2年ほど前には福袋を買い

見事に好みじゃないデザインのものも手に入れました悲しい

わかっているけどやめられない、福袋目がハート

その好みじゃないサンダルはワンマイルウェア?として使っています。

 

 

ごみ捨てに行くときも履くのですが

最近そのごみ捨ての1分程度の道のりで

すこーんと飛んでいくことが二回ありました。

 

 

そういえば病気を疑いだしたときにもあったな、これ。

先日受診したばかりなのにな。

 

 

ちょうど受診した次の週くらいから

悪い方の右足の指がずっと曲がっているような感覚が出ています。

地面を踏みしめられていないような感覚というか

しっかりとらえて歩いている感じがしないんですよね💦

その結果、サンダルすこーんなのかなと思っています。

 

 

セラピストを目指していた時

足のことも少し勉強し始めていたのですが

足の指に違和感があるからと言って足指ばかりにとらわれていてはいけないようで

やはり体は全部つながっているということをまずしっかり理解し

ほぐすなりしないといけないと……

 

 

なので最近はふくらはぎから足指までを

少しでも筋肉が緩んでくれればなとさするようにほぐしています。

くるぶし周辺や足指の骨の間も気持ちいいです目がハート

ま、そもそもこの病気はほぐしたからと言って……という側面はあるかもですが💦

 

 

運動も変わらずしていてお薬もちゃんと飲んでいても

足指のこと以外にも

朝のお薬から次のお薬までの効き目が弱まっている気もしているし

ひそかにきっとこれは進行なんだろうなと思うのですが抗わないとです泣き笑い

 

 

 

 

と、ちょっと不安になっていた今朝

IPS細胞の研究に進展があったようですね。

同じ治療をしても効いている人とそうでない人がいるんだ~凝視

もうその治療が神✨ってわけでもないということですね……?

少し複雑ではありますが、1歩には違いないクラッカー

見守っていきたいと思います飛び出すハート