去年の6月くらいからフィットネスバイクをはじめました。

あと3か月で1年かぁ~

あっという間に感じます。

 

 

病気がわかって丸1年が過ぎましたが

それまでも運動はするようにしていました。

35歳までは小学生のころから続けていた草バスケもしていたし

仕事も水泳指導をしていたので

身体を動かすことは苦ではありません。

疲れやすさや足の引きづりが出てからも

歩いたり走ったり軽めの運動はしてきました。

 

 

もちろん寒いときや動きたくない日もあるけど

そこを抜ければこっちのものですw

 

 

 

だいたい毎日、朝子どもを送り出してバイクに乗ります。

その時点ですでに食事は済ませています。

時間にして50分

50分経った時点でカロリー消費が400kcalに至っていなければ

400kcalになるまで漕ぎます。

 

 

と、こんな感じを週6回は続けています。

さすがに下腹のお肉や太ももは少し減りました泣き笑い

 

 

ただですね、左右の足の筋肉のつき方が違うんです💦

まあ、左右非対称なことはあり得るんだけど

触って分かるくらいに違っていて。

人に見せるわけでもないからいいんだけど

弱い方の右の方が筋肉が少ないように感じるんですよね~

 

 

私の右足は子宮頸がんの手術時にリンパ節郭清をしているほうの足で

パーキンソン病の症状も右で。

 

 

 

リンパ取ってると筋肉つきにくい、とか

パーキンソン症状あると筋肉つきにくい、とか

関係あるのかなー?知らんぷり…と最近考えています。

 

 

 

 

今日のやほーニュースでは超加工食品が

パーキンソン病の死亡リスクを高めるという内容のものを見かけました。

【パーキンソン病の罹患率が高まる】ではなく

【パーキンソン病の死亡リスクが高まる】

 

 

……?……

 

 

なんだかすっと入ってこなくて泣き笑い

いろんな研究があるんだなと。

小難しく考えすぎずおいしいものを食べて過ごそうと思いますよだれ