実はまた耳下腺炎になりました。
1ヶ月ぶり2回目。
ほんと、やってられないわ![]()
前と同じように同じ場所に
ふと『あれ?痛い?』って感覚を感じて
そうなると気になって気になって。
ネット検索かけても特効薬みたいなのがなくて
対処療法のみ。
前回は本当に泣けるくらい痛くてつらかったから
早めに何かできないかなと
イソジンを買ってきてうがいを頻繁にしてみました。
それが効いたのかな~!
今回は痛みも腫れも1回目ほどにはなりませんでした![]()
もちろん耳鼻科にも早い段階で受診して
お薬はもらいました。
2日くらい飲んだところからもう痛みは引き
腫れも3日くらいで収まりました。
昨日半年に一度の歯科検診の日だったので
耳下腺炎について歯科的見解をお聞きしましたが
あまり有益なものはありませんでした。
唾液が減っていると菌をやっつける力も弱くなると
どこかに書いてあったのでお尋ねしたのですが
耳鼻科領域につき、必要であれば口腔内のマッサージをしますよとだけ言われました。
考えてみれば耳下腺って口の中からつながっているとばかり思っていましたが
どことつながっているの?というか
どこからどこまでが耳下腺なの?となりまして
新たにそのあたりの情報を集めています。
唾液が減るとかかりやすいとなると
パーキンソン病も関わるのかな?と考え
先日のクリニック受診でも聞いてみたのですが
因果関係はないとのこと。
ん~でも唾液が減るって、自律神経系とか関係ないのかな?
まあ、そのあたりがはっきりしたとて
罹るときはかかりますから考えすぎてストレスためるのもなあとは思うのですが
できるだけ今以上病気を抱えたくないなという気持ちもあります。
年を取るといろいろあるわねwということなのでしょうか。