お薬について

多くの方のブログを参考にさせていただいています。

参考にできる情報があるこのご時世に本当に感謝。

お薬のこと以外でも惜しみなく公表してくださっている皆さんにも

本当に感謝だなと心から思います。

ありがとうございます目ラブラブ

 

 

 

今私はお薬の配分?に悩んでいて

フォロワーさんからもお知恵を拝借しながら

試行錯誤しています。

私は元々調べたり研究したりするのが苦手なので

『この時間に何錠飲んでね!』と言ってもらえるほうが楽なのだけど

この病気はそれだけでは改善の幅が狭くなるみたい。

 

 

 

積極的に自分から学びながら薬+運動

それが一番効果的な模様。

 

 

 

7月に入り、

①マドパーam8:30 1錠/pm7:30 0.5錠 

(→ 副作用を感じなかったのですぐに1錠)

食後に飲んでいたのだけど

夜の1錠の意味をどうとらえるかが自分の中で腑に落ちなくて

数日で②am8:00pm1:00pm6:00に0.5錠ずつ飲むように変えました。

 

 

 

 

①の飲み方をしていると

朝は確かに動きやすいのだけど、お昼を過ぎるくらいから

身体がぎくしゃくしてしまう気がして

だからと言って夕食後に飲んだとて

あとは寝るだけなので、ドパミン補充する意味あるのかな?と

思ったりして。

 

お薬が効いているときと効いていない時の幅が

大きい波になるのはよくないと

どこかで見かけた気がするので

それが本当だとすると結構なふり幅なのではないかと…

 

 

 

 

そういう意味では②のように3回に分けて飲むようにすると

お薬が安定的に補充されているのでは?

と思うのだけど

効きが弱めなので常時動きが悪いというか

ぎくしゃくしてる悲しい

例えばタイピングがやりにくくなったり。

 

 

 

ということは

私にとって0.5錠はもう完全に

足りていないってことかしら?

と捉えて今は

am8:00 1錠

pm4:00 1錠にしています。

 

 

食後に飲むことを考えるとpm4:00の分は

おやつを食べるとかおにぎり一個食べるとか

強制的に軽食が必要で💦

でも寝る直前に1錠飲むよりは意味があるのかなと。

 

 

 

 

それともそもそも

 

*効いてる時効いていないときの幅をなだらかに

*睡眠で自前のドパミンが作られる 

*食後に服用

 

という受け止めが間違っているのかしら???

 

 

 

 

ブログを書いていらっしゃる方の中には

『病気だということを忘れる時もある』というような

文章を書いておられる方もいて

とてもうらやましく私も早くそう感じたくて…

お薬を飲み始めると効果を感じられて

ハネムーン期に入るのがセオリーのように

思い込んでいたから

 

 

効いてる感覚がないのは

もしかして症候群なの?とか

薬があっていないのなら飲む意味が…とか

良くない思考の方に気持ちが傾いてしまって。

 

 

 

ああ、だめだめ!

そもそも効き始めるには個人差があるし

数か月は続けないとと気持ちを切り替えながら過ごしています泣き笑い

 

 

 

主治医にはもう元気な頃のような生活はできないと言われたことがあるけど、

お薬が効いている皆さんがお話しされている

『いままでと変わりない生活』

ってどんな感じ?

私も早くその感覚を味わいたいです。