受診日に話したこと、

忘れていることがあったので覚書に残します。

 

 

お薬のこと2点

〇災害などの時のお薬について

〇ニュープロパッチの中止について

 

 

〇災害などの時のお薬について

 

これ、ずっと気になっていて

他の同病の方のブログを拝見して

私も聞かないといけないなと思いながら忘れていました。

 

今度こそ!との思いでお薬の余分が欲しいとお願いしました。

 

主治医からの答えはNO

医療保険制度に基づきそれぞれの負担が決まっていて

薬がほしい分だけほしいと言われても渡すことはできないとのこと。

お渡しするとしたら実費で、ということになりますね。

安いお薬ではないしねと。

 

ん~。それはわかっているけど

実費となると、『そうですか……』となりました。

 

では、実際に災害などが起こった時はどうしたら?の問いには

例えば南海トラフが発生したとしたら、このクリニックは

津波が来るかもしれなくて、そうなれば連絡すら取れないかもしれないから

とりあえず近隣の生きている病院にどういう病気でどういう薬を飲んでいるから分けてもらいたいと

話をして分けてもらうことくらいかな~

 

え?急に他人事悲しい

 

 

まあ、そうなってしまえば日本全体がパニックだからね!と。

 

 

確かにそうだけど、パニックになってからお薬ほしい!というのは

余計にパニックを呼ぶのではないの?

常備薬が必要な高血圧、糖尿病などの人はどうしているんだろう???

ちなみに夫は高血圧のお薬を飲んでいるけど

余分を準備しようとすら考えたことがないようでした💦

 

 

今の時点では処方はされたものの

飲むことを躊躇していた期間分、約3日程度は繰越しながらあるのですが

できれば10日分くらいは持っていたいと考えています。

ちびちびと飲まない時を作って確保しようか。悩みます。

 

 

〇ニュープロパッチの中止について

 

ニュープロパッチ2.25を毎日お風呂上りに張り替えています。

もともとはむずむずというか、症状のある右側の太ももを

ギューッと握られているような症状があるので

なんとかしたくて訴えたとき処方されました。

 

その後にエフピーやマドパーを追加されたので

もしかしてもうパッチはなくてもやっていけるんじゃね?

と安易に考えまして、中止してもよいか?問いました。

 

 

たとえば今日止めてみてやっぱり足が…となるならまた始めるみたいな

感じはだめですか?と。

お薬の効果自体は1日で切れるようなのですぐにダメかどうかわかりますよ。

とのことでした。

しばらく予定が詰まっているので落ち着いたらチャレンジしてみようと思っています。

 

やめたい理由はかゆみです。

私はおなかに貼るようにしているのですが

貼って数時間したらかゆみが出て、ひどい時は寝ていても目が覚める。

はがすとパッチの形に赤くなっていて

かいてしまうので跡も残ってる😢

おなかはおへそを中心に横一直線にパッチの跡が残っています。

楽になるといいなラブラブ

 

ついでに今の服薬量(マドパーなど)は

多くないですか?と

他のお薬も減らせないか?

と聞くつもりで聞いてみましたが

即答『多くないね』と。

多いとジスキネジアが出るから

それがなく調子が良いと感じるなら

ちょっどいいと考えていいと思いますよ。と。

 

 

『まだまだ余裕はあるからね。大丈夫。

今のいい時をできるだけ長く過ごせるように

していきましょう』

 

未知の世界に足を突っ込んでしまった今、

専門家のこう言う言葉は心強いです💪

 

 

今までは手放せないお薬なんて飲んだことなかったので

こんなこと考えたこともなく頭が痛いです。

一応今回を機に夫にもお薬手帳の場所を知らせておきました。

近隣に大きな脳外科もあるのでお薬はそこを頼るのがよいのかな。

とはいえ、そもそもいつもの薬局でも在庫がないといわれるのに

災害時にもらえるなんてできるのかしら…

なるようになるしかないですが、自分のためにも自分で動かないと。

どうしたらいいか知っているのとないのとでも大きく違いますからねニコニコ