バレンタインに、チョコオレンジケーキ | 山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯

山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯

毎日のご飯を化学調味料を使わず簡単に美味しくできるレシピと時々手軽に出来るスイーツ。
アンチエイジングに取り組み、内臓からきれいになれるように努力を惜しまず日々の生活を綴る

こんにちは。


本日2回目の更新です。



今日はバレンタインデーですね。



私は東京に住んでいた頃は



美味しいパティスリーのチョコを買って



旦那サキにあげていましたが、


こちらに引っ越してからは





美味しいチョコはを買いに行くのは遠いし、





子供も小さいから作れないしと言い訳し、



何もせず。笑



今年は

作ってみようかなーと思ったので


手作りにしてみました。





$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯


チョコオレンジケーキ




材料

パウンドケーキ型

小麦粉 120g
ベーキングパウダー 大さじ1
てん菜糖 50g
全卵 1個
無塩バター 100g(常温に戻しておく)
チョコレート 100g
生クリーム 50cc
オレンジピール 60g
コアントロー 小さじ1





作り方


⑴ 小麦粉とベーキングパウダーはふるっておく。
 

  


  オレンジピールは1センチ幅に切っておく。









$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯



⑵ 刻んだチョコレートと生クリームを鍋に入れてチョコレートを溶かす。



$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯




⑶ ボウルにバターを入れて泡立て器で白くなるまでよく混ぜる。




⑷ ⑶に砂糖を2~3回に分けて良く混ぜる。





⑸ ⑷に溶いた卵を2~3回に分けて良く混ぜる。




⑹ ⑸に⑴と⑵、コアントローを入れてへらに持ち替えてさっくりとまぜる。




 $山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯





⑺ 型に⑹を流し入れ、空気を抜く為に上から落とす。




$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯



⑻ ⑺の表面を平らにして180度に予熱しておいたオーブンに入れ35分程焼く。




⑼ 竹串に何もついてこなければ取り出す。




$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯


⑽ 型から取り出し、一日置いておく。




  食べる際にカットして完成。





$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯

コーヒーと共に頂きます。



$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯




このケーキ、自家製のオレンジピールがチョコレートと良く合って美味しい!!



一日置いた事でしっとり。


ほんのり香るコアントローも大人な味にしてくれます。




甘さも控えめで


しつこすぎず食べやすい。



旦那サキが



「このチョコケーキなら沢山食べれるね。」


って。





嬉しいですね。











さて今日の夕飯はどうしようかなー。



鶏肉を使って料理しようかなーと思います。









ここまでお読み下さりありがとうございました。



最後に



ブログランキングに参加しています。



日々の励みになります。



こちらにクリックを宜しくおねがいします。









人気ブログランキングへ




ペタしてね読者登録してね