むすめ一時保育デビュー*

{AE7684A7-6BFA-4AF8-A71D-6AB8963DFE2A:01}

来月のむすこの参観日に1日保育することを目標に、
一昨日はひとまず時短でのお試し保育をしてきました。

ちゃんとした集団生活は初めてのむすめ*

お部屋につくとおもちゃに夢中で、別れ際の愚図りはなく、
わたしはこっそりスムーズに退室することができました。

安堵感、あっけなさ、ちょっとした寂しさを感じつつ、
むすこの時はこの時点でギャン泣きだったなぁ…
なんて懐かしみつつ。

あまりに酷く泣き続けるような場合は途中呼び出しがくると聞いていたのですが、
そんなこともなく。

給食(むすこが園で食べているものと同じ給食をいただける。ほんとにありがたい!)が終わる12時にお迎え。

着くと、会えて嬉しいのを照れ隠しするようなはにかみ笑顔で寄ってきてくれて*

むすこにはなかった可愛すぎる反応に、
母はメロメロ〜♡

先生の話によると、1時間くらいは遊びに夢中で、わたしがいないことに気づかなかったようで(꒪⌓꒪)

ふと母不在に気づいた時や、紙芝居や手遊びの時間に飽き始めた時などに寂しくなり、
わーっと泣く場面もあったらしいのですが、
その都度、おやつやごはんで持ち直したようで*

おやつも給食も全部おかわりしたそう(笑)

給食に関しては、おいしー!といいながらほぼ自力でパクパク食べ、
おかわりの用意が遅いと怒り出す始末(笑)

普段内弁慶なむすめが、
怒るほど先生に心を開いていたことにも驚きでした。

{AC74FD0D-452B-4561-87F7-3F9B7CF30A00:01}

帰ってからもずっとご機嫌で、むしろテンション高めでお昼寝もしなくて。

そして保育を終えたむすめの「一皮むけた」感が凄くて(꒪⌓꒪)

明らかに口数が増えたし、新しい言葉もいっぱい覚えたし、
初めて「〇〇やで」と関西弁も話すようになって!

保育中のことも、
どんなおもちゃで遊んだ?→でんしゃ
おやつ食べた?→みんな!(で食べた、ということだと解釈)
ごはんなに食べた?→かれー、おみそしる、みかん!(正解は野菜の麻婆風、すまし汁、オレンジ。雰囲気はわかる!)
と、拙くもなんとなく教えてくれたりして*

いつの間にこんなに色々できるようになって〜(。>﹏<。)

初めての一時保育、どうなることかと思いましたが、
むすめの成長と頼もしい一面を感じることができました*。・



ただ、お友達の話によると、
初日よりも2回目以降の方がイヤイヤになる傾向にあるようで。

しばらく1週間〜10日おきのペースで一時保育の予約を入れているので、
無理のないように、ゆっくり慣れて楽しんでくれたらいいなぁと思います*


むすめ、デビューおめでとう♡

一生懸命に成長するあなたも、
まだまだくて赤ちゃんなあなたも、
大好きだよ*。・