ランドセル選びのことを、「ラン活」と言うとか言わないとか*
そんな造語がさらに親心を煽っているような…?
我が家もそんな風潮にのっかり、
今日はランドセルを見に行ってきました*
第一目的地は、受注開始とともにオンラインショップのサーバーがダウンし、
1日アクセス不可という異常事態だった土屋鞄。
実店舗でも、お友達が入店まで2時間待ったとか…。
そんなに人気ならば一度見てみたいと、多少並ぶのは覚悟で。
第二目的地は、池田屋。
というか、リサーチ不足で、大手メーカー以外はその2つしか知らなくて(笑)
で、いざ電車で向かってみると、
暑さと子ども2人連れて人混みを歩く大変さに、すぐにヘロヘロに(꒪⌓꒪)
急遽、近い上に入店待ちも涼しい空間であろう池田屋に先に行ってみました。
着くなり真っ先にむすこが手にとったのがこちら。
牛革のような少しテカリのある生地に、青ステッチ。
これがいい!と言ったきり、以降全く他のものには興味を示さず。
私的に気になった、マットクラリーノをプレゼンしてはみたものの、目もくれず。
一応一通り見せて、もう一度「じゃあ一番気に入ったのは?」と聞いても、
やっぱりブレることなくコレ!と。
改めて、機能性や他の商品との違いを店員さんに聞いたところ、
子どものことを考えてつくられているな、という印象。
水洗いできる点にはかなり惹かれました。
防犯ブザーフックが付属されていたり、
イニシャルの刻印があったり(今はよくあるのかな?)
へぇ〜♪と思うことすらあれ、
特に不都合な点も思い当たらず、お値段も予算内。
みんな結構悩んで、苦労して決めてる様子なのに、
1日で…どころか1軒目30分以内で決めちゃっていいのか?!と不安になりましたが、
とにかくむすこが気に入ったようだったし、
選ぶのも早々に飽きていて、
今から他のお店に行っても絶対意味ないな…というのもあり(笑)
さくっと決定に至ったのでした(*^_^*)
あ、お店で偶然お友達に会って!
お友達に割引券をいただいたのもちょっと後押ししていたかも(笑)
なにはともあれ、無事決まってよかったです(*^_^*)
まだ時間があったので、その後はキドキドへ♪
久しぶりに子連れ、電車で人混みへの外出はクタクタになりましたが、
まさにお出かけといった感じで、たまにはいいかな?
わたしも久々の繁華街(笑)に、少しだけテンションが上がった1日でした♪