今日は、体操教室の体験レッスンに行ってきました*


・*・*・新米専業主婦の日々・*・*・

参加させていただいたのは、母子分離のクラス。

つまり、母親は参加せず、子供たちだけでレッスンを受けるというもの。

わたしたち親子にとっては、初めての試みです。


お教室は、何度か利用した託児施設と同じ駅。

むすこは駅に降り立つと、案の定不安そうな表情(^^;)


「今日は先生と体操しにいくよ」と話すと、少し安心した様子に。

・・・ですが、その後も何度も、託児ではないことを確認するかのように

「せんせい。たいそう。」とつぶやきながら

わたしの顔を覗き込んでいました。


一時保育、どうやらかなりのトラウマになっているようです(^^;)



さて、いざお教室に入ると、ガラス張りのスタジオの中で

ひとつ上の学年くらいの子供たちが楽しそうにレッスンしている様子が

目に飛び込んできました。


お兄さん、お姉さんが大好きなむすこっちは、ものすごい食いつき!


自分も飛び込んでいきたい!とばかりにあちらこちらからガラスを覗き込み、

バンバンと叩いてお兄さんお姉さんの気を引いて、ニコニコ*


土足で入ろうとしたむすこに、

受付のスタッフさんが「自分でお靴脱げる?」と声を掛けてくださると、

なんと初めて自分でお靴を脱いで、しかも靴箱に入れていました!


あまりのやる気にわたしも嬉しくなって、

テンション高めにさささっとお着替えして、さぁレッスンスタジオへ!!


待ち時間中そわそわしっぱなしだったむすこは、やっと入れた~!とばかりに

スタジオへ飛び込んで、先生やお友達とおもちゃで遊び始めました(^^)


後姿を見送り、わたしはすっかりホッとしながら、

声を掛けて下さった先生とお話していると・・・


後を追いかけてくる気配のないわたしに気づいたむすこが、

「ママ~」と半ベソ状態で戻ってきて・・・(^^;)


その時ちょうど、

「初めての時はまずほとんどの子が泣いてしまいます。

泣かない子は20人に1人いるかいないかなので・・・」という

お話をされていたのですが、まさに(^^;)


託児などとは違い、ガラス越しに姿が見えているから大丈夫かと思いきや、

「姿が見えると逆効果ですので、泣いてしまったら隠れて見守って下さい」

とのこと。


本当、子どもの心理は奥が深い(><)


というわけで、始まる前からべったり泣きべそ状態なむすこを

ひっぺがすように先生にお願いし、

わたしは物陰からこ~~~っそり見学することに(^^;)


響き渡るむすこの「ママ~~!」という泣き声。


見ると先生にべったり抱っこ。


これは体操どころではないかなぁ・・・と思いきや、

いざ始まってみると、泣きながらもしっかり参加している!


最初は先生に促されて半ば無理矢理といった感じでしたが、

徐々に抱っこされている時間が短くなり、

自分で先生やお友達の様子を見ながら合わせて行動してみたり、

ちゃんとレッスン内容にもついていけていて・・・


ふとした瞬間に思い出したかのように泣きだすのですが、

実技中はなかなかしっかり参加できていて、

これにはわたしもびっくり!!


今までどの場所でも脱走犯だったむすこが、

周りの空気を読んでみたり、みんなと同じように体操してみたり。


そしてそれを楽しむことすらできている姿に、

ものすごく感動してしまい、つい涙が・・・(;_;)


また、待ち時間などは大泣きしているのに、

実技をしている時は真っ赤なお目目でかなり集中して取り組んでいるギャップが

あまりに滑稽で、思わず笑ってしまったりも*


ぬいぐるみの隙間から不自然な態勢で盗み見し、

笑ったり泣いたりしているわたしの姿こそ、一番滑稽だっただろうけど(笑)


けれどそんなわたしの様子を見たからこそ?

側にいたスタッフさんもとても親身になってむすこの様子を観察して下さり、

「時々恋しさを思い出して泣いてはいるけれど、実技自体には

興味を持ち集中して取り組んでいるので、慣れるのが早いタイプでしょう」

とアドバイスくださいました。


まさにわたしも同じことを感じていたよ~!と、つい嬉しく(^^)


結局後半はほぼ抱っこされることなく、

時々泣くことはあっても基本的には意欲的に取り組んでいて、

最後には先生に褒めてもらえてニコニコしていたそう(^^)


というわけで、むすこの様子を1時間観察して直感のようなものを感じ、

なんと思い切ってその場で入会を決意してしまいました!


入会金無料キャンペーンが明後日までだったことと(笑)、

偶然にもお知り合い親子が2組もいらっしゃったことにも後押しされ、

(しかもこの2組もお友達同士だったという、ものすごい偶然(^^))

お教室と今日のこのタイミングに縁を感じずにいられなかったのでした*


スイミングも通っているのに体操教室も・・・?とは思いましたが、

プレの代わりと思って!


とりあえず様子を見ながら、参加してみようと思います(^^)


・*・*・新米専業主婦の日々・*・*・


レッスンの最後にいただいたアンパンマン。

生徒さんは最後に自分のノートを配られるのですが、

むすこはないので、その代わりに・・・と*


こういったところにお教室の気配りが感じられ、

安心感も感じました。



来年度、プレ保育などに行く予定はないのですが、

再来年の幼稚園入園(予定)に向けて、

ママから離れて集団で遊ぶ、学ぶ場を少しでも経験させてあげたいと思っていたので、

初めてのことだし色々あるかとは思いますが、

親子で楽しく頑張れたらいいなぁと思います(^^)