今日で、むすこっちが生まれて500日です♪


そんなむすこ、今日は18時前に眠ってしまいました(*_*)


確かに午後たくさん体を動かしたのですが、

最近はそれでも夜まで元気に起きていることが多いのに、珍しい!


突然舞い降りた自分時間♪

夕食作りにお風呂の準備、洗濯物の片づけ・・・

やることは山ほどあるのに、体が動かない~(><)


・*・*・新米専業主婦の日々・*・*・-2012061318030000.jpg


最近かなりハマっているこちら♪


「自分のためのちょっと贅沢なヨーグルト」という謳い文句の通り、

アロエゴロゴロでリッチな気分に癒されます(^^)




昨日の夜は、むすこに初めて「お仕置き」をしました*


とても危険で、

わたしが駆けつけなければ大怪我に繋がりかねないことを

言っても言っても面白がって何度も繰り返したので。


叱れば叱るほど余計に喜び、全く響かないので、

真っ暗にしたお部屋に閉じ込めました。


抱っこで勢いよく連れていかれて、

遊んでもらっていると勘違いしたむすこ。

最初はキャッキャッと喜んでいましたが、

さすがに途中で様子が違うことに気付いたようで、ドアを閉めるとギャン泣き。


ものすごく長く感じたのですが、

おそらく閉じ込めていた時間はほんの2~3分。

ドアを少しだけ開けると、小さなおててがドアをさらに開いて、

泣きすぎて汗だくのむすこが出てきました。


嗚咽が止まらない中、一生懸命に抱っこを求めるむすこ。


こんな思いをさせているのはわたしなのに、

それでも甘えてきてくれるんだなぁ。


ぎゅっと抱きしめてあげたいのをこらえて、

「ごめんなさい」と、もうしないとお約束の「はーい」をさせました。



でも、これが落ち着いた後にまたいたずらを繰り返し、

もう一度閉じ込め。


同じようにギャン泣き→抱っこして、直後の授乳で

むすこは眠ってしまいました。


そしてわたしも精も根も尽き果て、昨晩はそのまま

着替えもせず寝てしまいました(><)


閉じ込められる直前のむすこの不安そうな顔と、

2回目、ドアから出てきたと同時に自ら「ごめんなさい」を何度もしていた

むすこの姿を思い出すと、とても胸が苦しく、涙が出そうになりますが、

危険なことはダメだとしっかり教えていかないと、

事故が起きてしまったら、もっと可哀想ですもんね。


・・・とは言え、わたしも半分感情的になってしまっていたので、

そちらの自己嫌悪は否めませんが。


最近、「赤ちゃん」の頼りない感じは消えたといってもいいくらい

めっきり子どもらしくなったむすこ*


体も心も発達して、好奇心を満たすためになんでもやってしまう、

そしてたいていできてしまうようになって、危なっかしいことこの上ありません。


できるだけ好きなようにさせてあげたいけれど、

少しでも危険なことは見過ごせなくて・・・


たぶん、わたしは過保護な方なんだろうな。


そしてそれが、自分の疲れも加速させている気がして、

なんだかよくないループに迷い込んでしまいそうで、

少し途方に暮れています。


どうにかスコーンと抜け出さないと。



・・・と、なんだかまとまりのない記事になってしまいましたが(^^;)




さて。

むすこはどのくらい寝るのかなぁ。

これはお昼寝?それとも夜寝かな?