いつもの練習室へ行ってきた車ダッシュ
アップライトピアノだけどお気に入り
 
いつものように練習を始めてしばらくすると
わっびっくりマーク
とビックリして、ピアノから遠ざかってしまった
 
ピアノと壁の隙間から
大きな巨大クモがよじ登ってきちゃったのだ
虫、苦手だアセアセ
でもクモだから大丈夫かなぁ...
でも高い天井の方にいて、動くし、気になるアセアセ
練習に集中できないわぁ
 
少し悩んだけど、事務所へ行って
虫が出てきた!と報告すると
お兄さんが長めのほうきとチリトリを持ってきて
ピアノのイスに立って天井のクモを捕まえて
外に追い出してくれた
よかったぁ~
ありがとうございますラブラブ
これで安心して練習に集中できる
 
なんせ、丘の上の田舎なので
虫が出ることもあるのだ
ビックリした
 
さて、練習だ音符
インベンション5番は
テーマはわかりやすいんだけど
対する16分音符が全然頭に入らない
ず~っと譜読み状態のまま
もっと片手ずつの練習をした方がいいのかなぁ
自習だと練習方法にも悩む
練習風景も撮れなかったもやもや
 
ベートーヴェンピアノソナタ6番は
メトロノームを持って行くのを忘れてしまった
仕方なく、無しで練習
左手がよくもつれてしまう
弾き難い部分がまだまだ多いのに
通し練習ばかりしちゃう
部分練習をしなくちゃね
ラスト部分の練習風景

 

ハンガリー狂詩曲2番は相変わらず

冒頭部分で苦戦中

一番難しい部分の前にも、ところどころ

難所があって、気が抜けない

その部分の練習風景

音抜けやかすれが酷い...

これでもだいぶマシになってきたのだ

この最後の部分が一番難しくて

弾けなくて困ってる部分だ

弾き続き、練習します

 

他、歌の伴奏や

ショパン遺作エチュードなども

少し練習した

 

わっ

今回は1分動画、2つ載ったね

やったぁ~

 

バイバイ