茨城県1位4位5位10位12位 | 山と花と旅 Japan Alpine Flowersのブログ

山と花と旅 Japan Alpine Flowersのブログ

ブログの説明を入力します。

○ 1戸当たり宅地面積

   2013年度のデータ
1位 茨城県 424.79㎡

2 山形県  407.61㎡

3 岩手県  404.12㎡

4位 栃木県  375.17㎡

5 秋田県  374.16㎡

○ 
経済的な豊かさ

この調査は各都道府県の「中央世帯」(※可処分所得が上位40〜60%の世帯)を対象にしたもので、2021年3月に開催された「企業等の東京一極集中に関する懇談会」の参考資料として結果が提出されました。いわゆる手取り収入に相当する「可処分所得」から、家賃や食費、光熱費、通勤時間を費用換算した金額などを差し引き、残った金額を都道府県別でランキング化しています。
1 三重県

2 富山県

3 山形県

4位 茨城県

 5 福井県

○ 快晴日数 2018年度のデータ。
 1 宮崎県 67日

 2 静岡県 64日

 3 埼玉県 47日

 4 三重県 45日

 5位 茨城県 44日

 冬に晴天が続く茨城県は住みやすいです。

○ 在留外国人数

1 東京都 596,148人

2 愛知県 286,604人

3 大阪府272,449人

4 神奈川県245,790人

5 埼玉県212,624人

6 千葉県 182,189人

7 兵庫県123,125人

8 静岡県106,345人

9 福岡県 89,518人

10位 茨城県 81,478人

急速に進行している人口減少の日本。

外国人を積極的に受け入れて

新しい産業や文化が出現します。


○ 都道府県歳入

(100万円)歳出(100万円)ランキング
 総額 地方税 地方交付金等 国庫支出金 地方債

 総額人口10万人あたり面積100km2あたり
 総務省統計局が編集している「第63回 日本統計年鑑 平成26年」の第5章。

 平成22年度の都道府県別歳入歳出額を一覧。

 人口10万人あたりと面積100km2あたりの歳出額についてもランキング。
  参照 https://uub.jp/pdr/p/bu.html → 検索

 1 東京都

 2 大阪府

 3 北海道

 4 兵庫県

 5 愛知県

 6 神奈川県

 7 埼玉県

 8 千葉県

 9 福岡県

 10 

 11 新潟県

 12位 茨城県

 13 広島県

 14 京都府

  15 長野県
 

『常陸国風土記』

 常陸国は

「土地が広く、

海山の産物も多く、

人々は豊に暮らし、
まるで常世の国(極楽)のようだ。」

と記されています。」

 

茨城県には平地が広いです。

私が住む常総市石下町から

東に2時間走行して

太平洋の鹿島灘。

西に2時間走行し赤城山。

北に2時間走行して阿武隈高地。

南に2時間走行して東京湾・丹沢山塊。

霞が浦。北浦。

那珂川。鬼怒川。小貝川。

水の豊かなところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廣瀬征夫