06:20 名古屋駅

↓ 東海道新幹線 のぞみ

07:08 新大阪駅


07:18 新大阪駅

↓ 大阪メトロ 御堂筋線 なかもず行

07:39 天王寺駅


受付が8時30分〜9時00分の間という指定なので、ちょっと余裕をみて新幹線で大阪入り(`・ω・´)



近鉄特急で大阪上本町駅まで来てもいいのですが


08:17 大阪上本町駅 到着

大阪上本町駅〜四天王寺まで1.4km(徒歩で約15分〜20分)

電車を降りてから駅の外へ出るまで3〜5分くらいは見ておきたい

地図上だと、あくまでも『四天王寺まで』の時間なので、本坊までさらに2〜3分

そうすると8時45分〜に受付に到着


という、ちょっとギリギリの移動スケジュールになるので…

アレですよ、ちょっとお腹がゴロっとして「お手洗いに〜」とかなったらアウトになるパターン。


なので、時間に余裕を持って移動( ̄▽ ̄;)




四天王寺の授戒灌頂会、実は申込用紙が届いた時点(4月上旬)で四天王寺の5月の行事予定を確認したのですが授戒灌頂会は載って無かったんですよね(´-ω-`)

※令和5年5月になっても、公式サイトの5月の行事予定に載っていません。

※四天王寺の授戒灌頂会は一回受けると二回目以降は申込開始の時期になると申込用紙が届きます。




とりあえず、境内の行事予定掲示板には普通に出ていた模様( ̄▽ ̄;)



まだ5類移行前なので

・過去にも受けたことのある人

・四天王寺へ実際に行って行事予定を確認している人

を想定しているのかなぁ…?

ということで募集開始はブログにしませんでした(⌒-⌒; )



うちのブログの閲覧数は、ブログという業界でみると多い方ではないですし

「個人が、参拝日記&思ったことを書いてるだけなんです…」

という感じなので、影響はないと思うのですが、念の為…。


※うちは参拝系の日記がメインのブログです。




授戒灌頂会、行ってきました(`・ω・´)




今回の授戒灌頂会人数制限で1会あたり最大40人で、今回は30人弱。



椅子席利用者は5割くらい…の印象。

無理をしないのが一番ですよね( ´ ▽ ` )


なんか、正座の足の痺れ関係の情報を探すと

「無理に正座を続けると、最悪の場合は足の切断という事態になる可能性も」

みたいな記事もあったりしますし。



ちなみに移動は「椅子席ではない方(正座ができる人)から」ということが多いので

『自分が列の先頭、もしくは先頭グループにいないと気が済まない』

みたいな方は正座が必須。


おそらく、という予想程度ですが

正座できない→足が悪い→移動が遅い

正座できる→移動がスムーズ

ということで、円滑な移動のために正座の方が先に移動しているのではないかと…。


『一塊で移動しなければならない!みたいな場合だと『移動が遅い方に合わせる』ということになりますが、単純に『移動する』というだけなら、早い方を移動させてしまうのが効率的ですし。



あと「足の痺れが取れた方から移動を〜」と言われることも多いので

『正座から立ち上がってもすぐに歩ける』

というのも必須スキルですね(・ω・`)




私が参加した日の男女比は女性の方が多数派。


年齢層は男女とも中高年が多いですが、大学生?くらいの方もちらほら。

輪袈裟の色が我々と違っていたし、初回の席に座っていて受者代表をされていたので、四天王寺学園系列校の方かも?



参加人数が最大40人で、日程も増えて、重受数十回のベテラン勢が分散したせいか、服装はラフな傾向がある印象。

男性はスマートカジュアル・ビジネスカジュアルが優勢、かも。

コロナ禍のテレワークによる服装意識の変化か、オフィスカジュアルもOKな感じ…?


用語に明確な定義はないそうですが、私的には

スマートカジュアル…ホテルのレストランで食事できるレベルの服装

ビジネスカジュアル…仕事で客先に訪問することが出来るレベルの服装

オフィスカジュアル…仕事で来客対応出来るレベルの服装

くらいのニュアンスで認識してます(´-ω-`)


オフィスカジュアルはビジネスカジュアルよりラフな格好って認識です(・ω・`)


特にこだわりなければ、紺系のビジネススーツって万能ですよねぇ、とか思っておりますけれども(`・ω・´)



女性は、一言でいうと

『役所の職員(事務服ではない)』

『小中学校の先生(体育教師ではない)』

みたいな感じかなぁ…。


子供の授業参観に行く服装、くらいになってくると浮くかも?

って思いました( ̄▽ ̄;)


女性の服装については色々と空気感?みたいなのがあるらしいので、なんとなく、という印象ですが…。



授戒灌頂は行事としては冠婚葬祭と同等以上なので、黒留袖などでもおかしくないのですが…

『平服』という指定なので、なかなか難しいですね。

※今回は『平服で結構です』ではなく『平服でおこしください』なので、平服が指定です。

※平服=礼服ではない、整った服装。ビジネススーツなど。


余談ですが、もしも『正装でおこしください』と書かれていたら

『略礼装(ブラックスーツ)は不可』

ってことになるので、男性は

・モーニングコート

・紋付羽織袴

の2択で、女性は

・アフタヌーンドレス

・黒留袖

の2択になります。


大半の方は最上位は和装を選択するでしょうけども。

(※洋装は名前の通り時間帯で正装の種類が変わるのでややこしい)


沖縄出身の方だと、かりゆしウェアも正装ですね(`・ω・´)





授戒灌頂会は密教儀式なので割愛。


ただ、コロナ禍の影響が色濃く残ってるなぁ…感はありました。

正式な5類移行前だから、というのもあるかも知れませんけど(・ω・`)


参加者に90代という結構な高齢者の方も居られたようなので、そのあたりも関係するのかな…?




四天王寺の入壇2回目の授与品(◯◯の証明書など)は撮影したらダメっぽい気がするので、写真はありません( ̄▽ ̄;)



というわけで、以下は授与品ではなく、頂いたものになります。


【四天王寺814号】


四天王寺が発行しているA5版の冊子。

5・6月号とあるので、年6回発行っぽいですね。

おそらく寺報的なものなんだろうなぁ…とは思うのですが『定価400円』と印字されているので境内で販売しているっぽいです。



【ちりめん弁当】



移動中にちょっと偏った…( ̄▽ ̄;)


ググったら

1,080円のお弁当な模様。


ちなみに帰りの特急電車内で食べました(笑)
やっぱり特急電車といえばお弁当でしょう(`・ω・´)

新幹線の中だとちょっと味気ないなぁ…(弁当を食べるには新大阪〜名古屋は乗車時間が短い)
という理由で、帰りは大阪上本町〜名古屋の近鉄特急にしました(`・ω・´)