おすすめなんだけど、カラーフィルターをグレーなかするだけで、かなりスマホ📱の色制限されるからおすすめ!みんなやってみて!


こんな感じ




かなり興味半減するよ! 私も前作を終えてからかな?これまでにないぐらい短期間3ヶ月特に1月ぐらいからテーマに合わせた抽象作品を手掛けた際に、私も美術人なんで、当然作品のイメージやメッセージ性をアートに吹き込んだよね!神秘性とか作品の世界観とかね。その際、精神世界や抽象アートの色を再現するときに、後半かな、色味を使った一つ一つの作達が、できあがって映像で観て、完成度が高い、テーマにも沿った良い作品ができたんだ!。しかし、かなり目によくない私達が目にしてるスマホ画面📱はかなり依存度が高い、私は前作に自信を持って伝えたい事を込めた。その後かな、作品への集中後の疲れと、スマホの反射とかカラフル効果で、脳を劣化させてしまう、依存のことを考え、私は短期間だったけど、当然200回ぐらいチェックして、その後デジタルや何気なく使っているスマホの色調に疑問を感じ、現在、画面は色を最大限に控え、ほぼグレーにして、集中力や、睡眠などを見直しています。美術や作品のために身を削り、それだけ頻度が高い作品ができた事はアート日和に尽きる。そこから学んだ事、作品の世界観がしばらく、抜けなかった事も大いにあるが、一定の時間にかなりカラフルな作品を短期間見続けて、かなりのダメージもあったのかなと。なので、デスクワークや嫌でもPC画面に触れる仕事をしてる方、エンジニアもそうか、クリエイターも、後何気なくスマホを握っている方要注意です。なので、色を控えるだけでもかなり効果があるので、おすすめです!.私は今、自然の光や作品を終え、リハビリ中と言ったところかな。人は嫌な事や、暇つぶし、娯楽もだが、やっぱりなんでもほどほどがいい。体を壊してまでやらないほうがいい。鬱になるよ!。スマホ依存テクノロジーは鬱になります。みんな注意してください。