前回、データ容量が一杯で書けませんでしたが、ついに8月、つまり今月分に突入です!

 …とは言っても、もう8月も末。さらに故あって9月2日までは記事投稿ができません。

 念願のリアルタイム到達は9月7日頃…コメントが増えれば、さらにズレ込むか(^_^;。

 

 今回の1本目は「AC!」さんからへの返信、社会派なカタい話

 

・ 韓流ドラマの感情表現は日本人には大袈裟に感じられる。歴史ドラマは創作が多い。

・ 中国の現政権は国民の貧困を尻目に拡張政策に血道を上げる、徳無き王朝。

・ 日露戦争終結時には美談も多いが、ロシアという国の危険性は昔も今も変わらない。

・ 自衛隊の総合火力演習をニュースで公然と批判するNHKどこの国の放送局!?

・ 人類が血塗られた歴史から脱し、文明をランクアップさせる時は来るのか…?

 

 そして「AC!」さんと「ほむランボー」さんとのやり取り、ほぼアニメ業界話です。


・ アニメ制作委員会方式の問題点。

・ アニメバブル状態の昨今、観たい作品も観きれない(^_^;!

 ヤマト2202、制作費等と興行収入等はペイしているのか?

 2202のTV放映高価なテレ東枠をゲットしただけでもGJ…と言うべきか…?

・ なぜ、地方ではアニメが放送されない(ことが多い)のか?

・ 「原作者がアニメからの印税リターンを得られない」問題。

・ 銀河英雄伝説「ノイエ」残念な結果に…あと、旧作の作画修正について。

 コスモリバースの軍事転用…「驚きの展開」は期待できるか…?

 副監督炎上問題。そろそろ色々考えた方が良いのでは?

・ アニメ雑談:ストライク・ザ・ブラッドはるかなレシーブFree!はねバド!邪神ちゃんドロップキック異世界魔王召喚少女奴隷魔術ゆらぎ荘の幽奈さん天狼進撃の巨人

 

 では皆様、9月3日(頃)に、またお会いしましょう(^o^;ノ!

----------

152AC! 2018年8月4日 返信先:141H-Kom

 H-Kom
 毎日暑いですね、ちょっと夏バテ気味です。梅雨明けが6月だったので猛暑が1カ月以上も続いてて、まだ8月になったばかりなのに、もう9月でも良くね?なんて感じがしてます。

>韓流ドラマ:…あちらの歴史ドラマは、ほとんどが創作だそうですよ。
 そこは、かの国のドラマですので心得てますです。あくまでフィクションとして観てました。多分もう観ないけど。
>男がギャンギャン怒鳴って女性が泣いてるのにゲンナリして
 ナゼニあんなに大袈裟な感情表現が多いのでしょうね。現実のニュースとかでも芝居がかった泣き喚きを良く見ますが。

>中国:カミさんによれば「現『王朝』は正当な易姓革命を経ていないので『国を富ませた』実績が必要」。しかし今、それが危うい…。
 現『王朝』は既に徳を失っていて天に見放されてる、という意味のつもりでした。スミマセン、分かり辛くて。
 国を富ませたと言うよりも一部の特権階級が利益を独占してるだけで、大半の国民は貧しくて生きるのに精一杯です。こんな状況が4千年も続いてれば、生きるためなら犯罪上等といった国民性が育つのも仕方ないのかも。都市部の富裕層も結局は都市戸籍を持ってる特権階級と言っても過言では無いかと思います。
>世襲しようとしてるみたいですけど、それも怪しくなってきた。でも〇が倒れても△が立つ。体制自体をアレしないと。
 には、核保有は許さないと直接言ってた筈ですが世襲にはノーコメントですしね。
 現体制は滅ぼして民主制に移行させないと中華だけでなく、人類の未来さえ危うい。ホント香港の人達が気の毒です。
 この国は本気で世界征服とか、ISみたいな幼稚な事考えてそうだから始末に負えない。国民も不憫です。

 

>日露には「いい話」が多々ありますね。
 あくまで民間レベルが多いとは思いますが。ロシアという国も現プーさんを筆頭に、中華とドッコイの危ない国ですし。
 日本も当時は不平等条約撤廃の為に、お行儀よくしてないといけないという事情もあったようですね。

>NHK:夕方のニュースで「富士総合火力演習」が取り上げられ、「この演習にかかった費用は〇〇〇円です。今、この日本で、このような大規模な軍事演習を行う必要があるのでしょうか?」と女性アナが語ったことを、私は決して忘れません。
 ここ20年位で日本を取り巻く安全保障情勢は、相当厳しくなりましたよね。だから既に懐かしい言葉ではありますが、その方には「平和ボケ」という称号を授けて差し上げたいかな^^;

 自衛隊が、日本が「戦わない」ため、という側面があると言うのには賛成ですね。このような意見は、個人レベルに置き換えると「保険や年金なんて金の無駄だから目先の生活費に回すべき」と言ってるように聞こえて、おいおいこの人頭大丈夫かい?と感じてしまいます。
 こういう人は、もし有事に巻き込まれたら、手のひら返して政府の責任だと非難するでしょうね多分。
 国として万一の場合に備えて、国民の生命や財産を守るための準備をするのは当たり前。第一日本の防衛費はGDP比で1%にも満たなくて、先進国の中では最低レベルです。だからもっと増やせとまでは言いませんが、厳しい安全保障情勢を考えれば(厳しくなくても)備えは絶対に必要です。それを怠るのでは、もはや国として成り立たないと思います。
 私は北の核放棄の意思なんて1ミリも信じてません。いつもの時間稼ぎなのは明らかなのに、トラ○プを筆頭に狼少年の嘘にすっかり騙されててゲンナリですね。

>正確な曳火射撃によって描かれた富士山を見た某国軍の高官が震え上がったそうです。
 曳火射撃、私は「GATE」で初めて知りました。面白かったなあ、またアニメやらないかなあ。
 帝国に対し「わが世界は貴国を上回る血塗られた歴史の上に成り立っている」という台詞が印象的でした。

>…早いとこ、上記のようなことを考えなくていい世の中にならないかな。生きてるうちに。
 本当にそう思いますが、残念ながら永久に無理ではないかと悲観してしまいます。たとえ地球連邦のような統一政体が出来ても銀英伝のようになってしまう(権力の腐敗や植民星との独立戦争から、分裂・抗争の歴史)ような気がします。
 この辺りを乗り越えられれば、人類の文明レベルもランクアップすると思うんですけどね。

 ヤマトについては別コメントとなってしまったので、本コメでは触れてないけど許してね(*^_^*)
 いったい誰に向かって言ってるのやら~。
----------
153AC! 2018年8月5日 返信先:142ほむランボー

ほむランボー
>途中まで観てたんですが、何故かギブアップしてしまいました。
>
ストライク・ザ・ブラッド パンツ見えるアニメまとめWikiもありました。 ※削除されてしまいました。
 それ一応私も確認してしまいました^_^;
 ストブラは正月挟んだ2クールでしたから、途中脱落も有り得るでしょうね。私は、中2全開なんですけど何故だか面白くて完走しました。ちな、1クールOP主題歌岸田教団。曲も気に入って、以降は岸田教団を意識するようになりまみた、噛みまみた。
 恐らくなのですが、繰り返される決め台詞や王道展開ハーレム展開ギャグテイスト有り、お色気有りと言った所が面白く感じるのだと思います。他にも異世界物等で同様の要素があると完走する確率が高くなります。今季にもあったりします。

>何処かにダメージが集中する事がないというリスク分散方式としては、理に適っているかも。
 製作委員会方式の利点は、その一点につきるでしょうね。
>5千すら売れないという現実が、悲しいですね。
 近頃は一部の大ヒット作以外は、円盤の売上が下がってる気がします。以前なら1万超えてたようなのが7千位しかいかないような気が個人的にはしてます、気のせいかもですが。ちょっと作品数が多すぎるからでは?とか思ったりします。

>2202って、4話で制作費どんだけ使ってるのかも、気になりますね。
 円盤の売上げ利益の計算とかは私も時々やるのですが、原価経費広告費流通マージンをどう見積もるかで変わってくるので、実際はよく分からないです。なんとなく累計平均5千で全6巻(1クール)で製作費2億+諸経費がチャラとか考えて逆算してみると納得したりもしますが、あくまで試算で、作品によって円盤製造原価意外は違ってくるのでよく分かりませんね。
 以前「俺ヤマト以外認めないなら自分で10億出して造れば…」と言いましたが、実際は2クール26話だから20億位になりますね、間違えてました。ヤマトの場合は他作品より広告宣伝費がかなり多い気がしますし、さらにTV放送枠の購入費も普通の深夜アニメとは桁違いだと感じます。2202は2199ほどではないとしても、今回のテレ東深夜の3局ネットでも、MXとその他の独立局数局とBS11で全国カバーする場合とでは、テレ東の方がはるかに高いらしいのです。
 出典は「なぜ地方ではアニメが放送されないのかをテレビ局の人に聞いてみた」です。ツイッターで知りました。
 知ってる部分もありましたが、なかなかに興味深いです。ただテレ東の場合はキー局と言っても6局ネットで、他のネット局とは雲泥の差が有り、私は東京ローカルに毛が生えた程度に感じるので、格の違いとか言われても、はあ?ちょっと勘違いしてるんじゃね?とか思ってしまいますけどね^_^; テレ東の深夜アニメ枠が昔ほど売れないのが納得です。
 土日の朝や夕方とかなら、まだ話は違ってくるとは思いますけど。地方が見れないのは変わりませんが。
 で、ヤマトは2199だったら、2クール26話で40億以上とかも有り得ると思いました。円盤の売上累計平均が実数で7万近くもありますから、劇場配給収入グッズ・スポンサーその他の収入を加えれば余裕で利益出るでしょうけどね。
 2202は予算がどの位減ったのかは気になりますが、半分とかは流石に無いと思いますね。

>京アニクラスになると、納得いかんですね。
 誤解を与えるといけないので補足すると、この「原作者への印税は無い」と言うのは京アニの事では無く、どこかも分かりません。
>だから原作者がオリジナルエピソードを書き下ろして、印税が入るようにしているのかな。
 おお、なるほどです!それは気付きませんでしたよ。

>銀英伝:OVA版もキルヒアイスが死んだ辺りで、脱落しました。
>劇版みたいに、
マッドが全編制作してくれれば、良かったんですけど。
 そうだったんですね、まあ長いですからね。そしてそこを乗り越えてもヤンの事とか、脱落ポイントはまだありますし(苦笑)。
 私は完走し、さらに何度も観返してますが、最初のOVA購入では無くCS再放送です。最初の作画は色々とアレだったらしいですが、私が観た頃(90年代末以降)には既に作画修正が行われているみたいです。
 石黒監督版はほとんどがキティ・フィルム制作でしたからね。ところでマッドハウス制作の劇場版ってありましたっけ?
 あと「YAWARA!」って思い返してみると確かに作画良かったと思います。

>説明を読むと、コスモリバースを軍事転用した一番アカンやつ。
 う~ん、なるほどなるほど。そう考えると色々と最強な気もしてきました。私って事前にあまり深く考えないクセがあるみたい。
 でも根拠はないけど、時間断層建造艦の波動砲の時みたいに、何のひねりもないかもですよ(テキトー)。でもちょっとチート過ぎるような予感を抱いてしまいます。でもそれだとコスモリバースの軍事転用に意味なくなるからなあ、一体どんな武器になってるんでしょう?(これ自分何も考えてなくない?)

>岸田教団って、文字を見ると何時も岸和田って、読み間違えます。
 私も最初は同じ過ちをしたので、ダイジョブです。\(^o^)/

 

>今期で気に入ってるのは、「はるかなレシーブ
 それ、実は一番楽しみにしてました。単にCMで前期の頃から内容やキャラを見たのが、これだけという事もありますが。
 「Free!」みたいに実質毎回水着回ではと思ったら、その通りみたいですね。でもスポーツのマジな部分もあって面白いので、完走は決定してしまいました^^; あと「はねバド!」も今のところ面白いです。
 「Free!」は途中脱落で以降は観てません、好きな人ゴメンナサイ。(ネットで「腐リー」っての見た時は草生えました。)
 「邪神ちゃんドロップキック」は早くも脱落してしまいましたm(_ _)m でも確かに足は無いですね。
 あとは、最初にストブラの所で書いた要素に当て嵌ってるのですけど「異世界魔王召喚少女奴隷魔術」(長い!)が、結構気に入ってます。「俺、強えー」要素も有りクセがあって好みが分かれると思うので、別にお勧めはしませんけど^^;
 最初はギャグお色気要素が強すぎるかなと思ったのですが、3~4話で結構ハードな展開になって、王道テンプレではありますが、個人的に4話は特に面白かったですね。
 ちょっとお色気系ばかりですが(ちな「幽奈さん」も観てます。あなたリトさん?とか思いますけど^_^;)、「天狼」その他の真面目でハードなのも沢山観てますよ、名誉の為に言いますが(笑)。「進撃の巨人」Season 3も、ちゃんと観てますよ~。
----------
154ほむランボー 2018年8月6日 返信先:153AC!

AC!
>ちょっと作品数が多すぎるからでは?とか思ったりします。
 某作品で、アニメバブルと表現されているぐらい多いです。
 作品の傾向が被る事もしばしばあるので、厳しい戦いが続いている気がしますね。
 腐向けのアニメも増えてきて分散したのかと思えば、作品の傾向が似てたりする。

>今回のテレ東深夜の3局ネットでも、MXとその他の独立局数局とBS11で全国カバーする場合とでは、テレ東の方がはるかに高いらしいのです。
 私の地域だとテレビ大阪になるのですが、テレビ大阪を観た事無い人がかなり多いです。
 アナログの時は、専用アンテナ(UHF)を付けないと観れませんでしたから、その名残りで観ない人が多いです。

>出典は「なぜ地方ではアニメが放送されないのかをテレビ局の人に聞いてみた」です。ツイッターで知りました。知ってる部分もありましたが、なかなかに興味深いです。
 チラッと見ましたが、面白そうです。ありがとうございます。
 このタレント使え。とか目に触れましたぞなもし。

>ただテレ東の場合はキー局と言っても6局ネットで、他のネット局とは雲泥の差が有り、私は東京ローカルに毛が生えた程度に感じるので、格の違いとか言われても、はあ?ちょっと勘違いしてるんじゃね?とか思ってしまいますけどね^_^; テレ東の深夜アニメ枠が昔ほど売れないのが納得です。
 ほんと、テレビ大阪とか地デジになってからイマイチ、イマニですよ。他局では見られない特別感がなくなりましたから。
 「野球放送」も、「鑑定団」に追い出されて、チャンネル操作で切り替えないといけない。

>最初の作画は色々とアレだったらしいですが、私が観た頃(90年代末以降)には既に作画修正が行われているみたいです。
 それは、知りませんでした。
 あの画のクオリティーを保とうと思ったら、東映か、トムスが元請けして、「ベルばら」とかのスタッフ連れて来ないと。
 そのスタッフのマジックバスも担当しているけど、1社では厳しすぎる。

>ところでマッドハウス制作の劇場版ってありましたっけ?
 一番最初の「最終教師」と二本立てで公開されたやつが、マッドだったと思います。

>でも根拠はないけど、時間断層建造艦の波動砲の時みたいに、何のひねりもないかもですよ(テキトー)。
 あり得ますね。その時は「あ~あ、やっぱり。」って、言います。

 「はるかなレシーブ」
>「Free!」みたいに実質毎回水着回ではと思ったら、その通りみたいですね。
>でもスポーツのマジな部分もあって面白いので、完走は決定してしまいました^^; 

 ついエロ目線で、肉付きなどの細かい作画に目が行ってしまいます。

>あと「はねバド!」も今のところ面白いです。
 実写トレースみたいな1話と、OPのセンスにやられて観ていますが、鬱っぽい部分が出て来たのが心配。

>「邪神ちゃんドロップキック」は早くも脱落してしまいましたm(_ _)m でも確かに足は無いですね。
 ノーマッドが制作なので何となく観ている。マッド時代の元同僚が、ヘルプしてたりするので、クレジットも見逃さない。
 あの娘に~、ドロ~プキィ~ック、決めるまでは。

>あとは、最初にストブラの所で書いた要素に当て嵌ってるのですけど「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」(長い!)が、結構気に入ってます。「俺、強えー」要素も有りクセがあって好みが分かれると思うので、別にお勧めはしませんけど^^;
 いやだなぁ。観てるに決まってるじゃないですか。
 制作は、まだあったのか亜細亜堂ですね。
 ありがちなお話と展開なので、う~ん…でしたが、作画も安定しているので、今の処観続けています。
>最初はギャグとお色気要素が強すぎるかなと思ったのですが、3~4話で結構ハードな展開になって、王道テンプレではありますが、
 個人的に4話は特に面白かったですね。
 マッチョなロリキャラが最高でした。じゃなくて?
 水滴のような小さな玉が出て、不発?と思ったら地面に触れた瞬間に一面を吹き飛ばしたシーンも良かったデス。

>「進撃の巨人」Season 3も、ちゃんと観てますよ~。
 NHKで、1話からぶっ飛んだ展開でした。
 NHKの放送枠なら全国規模で放送できるのかな?

 副監督の件
>ヤマトファンの間では副監督にブロックされてこそ本物のヤマトファンとまで言われてます。
 副ちゃんは、副ちゃんで「オレが、ヤマトだ!!」って、思っているはず。
00刹那の迷台詞「オレが、ガンダムだ!

>私は人格はアウトでもクリエイターとしては優秀なので、そこは切り離して考えてましたが、もはや擁護出来なくなってきたよ。
 雨宮慶太さんに負けないぐらいの独特の世界観を生み出す能力はあるんですけど、自立しきれないのが難。
 そこが、雨宮慶太さんとの決定的な差。
 だから、他作品に紛れ込ませるんでしょうけど、世界観を損なっちゃう。
 世界観を変えてしまうという事は、独創性のあるものを作り出せているとも取れるんですけどね。

>さらに悪い事に、この人はネトウヨで、デマや差別の拡散RTやヘイトスピーチを本垢で平気でやります。
 作品に関わっている以上、看板を背負っているという意識は持って欲しいですね。

>私も副ちゃんはもう排除も止む無しと感じます。しかしこの人ヤマトから干されたら仕事無いと思うけど、やりたい放題ですね。
 模型作って、個展でも開きますか。

>銀河の公式イラストにまで、安定翼があるのは公式の間違いとか言ってます。ならツイッターで一般人にイチャモン付けてないで公式内でちゃんと調整しとけよと思ってしまいます(-.-)
 「へぇ~重力サーベルって、そんな使い方があったんだ~。」と言った大先生みたいです。

>まあ私は銀河とか好みじゃないので、どうでも良いんですけどね^^;
 次回作を作るには、模型が売れないと困りますけど、私は要らない。