スペクトルマン 第41話 「ガス怪獣暁に死す!!」 感想 | 必殺の0.1秒

必殺の0.1秒

陽屠(ハルト)と申します。
特撮に関連する話題、特撮感想を中心とし、
その他諸々、日常についてなどを発信できたらと思います。

メタノドンと戦っていたスペクトルマンの前に新怪獣・マグマザウルスが登場。

満を持して登場しただけあり、結構強くスペクトルマンはメタクソにやられ、

変身が解けてしまいます。

 

蒲生の姿に戻ってしまいましたが、

都合よく近くにあった火薬庫

をレーザーガンで破壊し、マグマザウルスは撤退。

 

一方、メタノドンを見送ったケンジ、怪獣をかくまっていたということで

悪ガキ軍団にリンチを受けます。

本当どうしようもないな、こいつら。

ケンジはたまたま居合わせた蒲生に助けられます。

 

村の方でも村人が源爺さんに詰め寄りますが、源爺さん

猟銃を持ち出し威嚇

村人は蜘蛛の子を散らすように逃げ去りました。

エキセントリックな爺さんだな。

 

ゴリはマグマザウルスを使い、富士山をはじめ各地の火山を噴火させ、日本を

滅茶苦茶にしようと目論みます。

怪獣Gメンは各方面に散り、蒲生は柳田と再度村へ向かいます。

 

有藤と太田は村人の避難の為先に向かっていましたが、

そこへマグマザウルスが再度襲来。

大暴れをして火山を噴火させようとしています。

 

遅れて到着した蒲生、途中で柳田とばったり会ったケンジを下ろし、

一人ジープで走りますが、マグマザウルスの襲撃を受け、

ジープを乗り捨てて変身します。

 

そういえば最近、ネビュラに一々変身許可得なくなりましたね。

 

マグマザウルスとのスペクトルマンの再戦の最中、

ゴリはメタノドンを自爆させ、スペクトルマンを倒そうと目論み、

どこかへ去っていたメタノドンを再度呼び戻します。

 

メタノドンを見たケンジは呼び止めますが、メタノドンは一瞬立ち止まるも、

その進みは止まらず。

それを見てケンジは草笛を吹き始めます。

その音色を聴いたメタノドンは、行動を制止しました。

 

それを見たゴリ博士は怒り「ノータリン怪獣め」と罵ります。

そしてマグマザウルスにスペクトルマンを溶岩に叩き落すよう指示。

 

そうはなるものかとスペクトルマン、ネビュラスライスでマグマザウルスの腕を切り落とします。

断面から血が噴き出してきてグロいです。

以前からもこういう演出ありましたが、絶対円谷特撮じゃ見られないシーンですよね。

ピープロ作品ならではの味です。

 

腕を切り飛ばされてもその腕が自立して攻撃を加え、スペクトルマンはピンチに陥ります。

それをみてメタノドンはスペクトルマンに向かっていきます。

あわやスペクトルマンの最期か?と思われましたが、

メタノドンはスペクトルマンを助け、マグマザウルスとともに自爆してしまいました。

 

メタノドンの犠牲により危機を脱したスペクトルマン、

空を飛んで帰りました。

 

いつも地面に倒れて変身が解けるのに、今回は何だかウルトラマンみたい。

 

瀕死のメタノドンにケンジは駆け寄り、手向けとばかりに草笛で「七つの子」を吹き、

涙ながらに親友を送るのでした。

 

 

今回、まあ色々と突っ込みどころもありますが、孤独な少年と落ちこぼれ怪獣の心の

交流をよく描いていて、良い話だと思いました。

 

ただ、それだけに

村人、特に悪ガキ共に何のお咎めもないのはモヤモヤします。

源爺さんは残りの人生を何とか強く生きられるかもしれないけど、

ケンジは村に住み続ける以上、今後もいじめられて過ごすことになると思うとなんだかなぁ。

本当、下手すると殺されてしまうかもしれないので、早めに出ていくことをお勧めします。