ニコニコどーも!【ニッポン城めぐり】【今孔明】だぁやま右中将業平です。

遂に!今年最後の合戦が始まってしまいました爆  笑

11月7日の16時開戦だったのですが、私が戦場に辿り着いたのは24時を過ぎていました。

開戦と同時に参戦した方が、より多くの軍功を貯める事ができ、自軍の勝利と自分の

報酬に繋がってくるので、早目の参戦に越した事はないです。

が、【洞ヶ峠(ほらがとうげ)】の筒井順慶の様に少しでも日和見(ひよりみ)をしようと思ってる

人もいるかもしれません。

合戦は10日間です。まだ両軍共に続々と集結してると思います。

この記事を書いているのが9日の2時過ぎです。

両軍の全容が明らかになったと同時に明智軍の総攻撃が始まっています。

私の予想通り明智軍が多いです。明智軍13,726人対羽柴織田軍12,558人です。

ホントはもっともっと明智軍が多いハズと思っています。いつもほぼほぼ半分ちょい位に

なるなんて信じられませんえー

運営様がどんなトリックで合戦を盛り上げているのかは、このアプリの闇の部分ですチーン

ちなみに、9日が丸1日明智軍の総攻撃で、10日が丸1日羽柴織田軍の総攻撃です。

総攻撃は軍功が3倍になります。通常4の軍功が12になります。

しかし、大手柄武将は3倍になりません。通常通り5倍の20貯まります。なので、使っても

良いんですが、できれば通常武将達を使ってください。大手柄武将は総攻撃以外で、

ご利用ください。

ウインク指令クイズを調べました。(ご協力に感謝しますニコニコ順不同)

カブト敵が正面ばかり ⇒ 横矢

カブト多数の怪我人 ⇒ 金創医

カブト兵が足りぬ ⇒ 着到状

カブト信孝丹羽 ⇒ 津田信澄

カブト天王山 ⇒ 大山崎

後半にもクイズが追加されますので、調べてアップします。

同部隊救援の最大回数が増えてます。1日に移動した距離数救援できます。最大35回で、

35㎞の移動が必要です。通勤や通学で片道18㎞あれば嬉しいですが、中々難しいと

思います。無理をしても1回だけでは大きな数字になりません。少しでも10日間毎日やった

方が軍功が貯まります。長距離移動時にポチを忘れないでください

【城ポチ下差し】していてご存知だと思いますが、移動距離はポチ下差しポチ下差し地点間の

直線距離での計測(1キロ未満切り捨て)です。車のメーター計測ではありません。

取り敢えず以上です。照れ明智軍勝利の為に皆で力を合わせて頑張りましょうカブト

では後半へ続くパー