ログイン出来なくなっている間に色々なことがありました。
まず近いところでクリスマスが無事に終わりました。
今年はアドベントカレンダーを用意し、年中さんの息子にプレゼント。
思った以上に楽しめたので、また来年できれば買ってあげたいと思いました。
12月23日には実家にて兄家族とパーティー。
いつもは両親が全ての料理を用意してくれますが、今年は我が家がお寿司、兄家族が丸鶏とケーキを用意しました。
丸鶏は朝からスーパーに調達に行き、オーブンで焼いてきてくれたのですが、とても美味しく、何より見た目が豪華!
大人数だったので、私も一応ケーキを準備。
オーブンがない実家でもできるレアチーズケーキ。
クッキーを砕くのを息子にやってもらい、その他主人と父にも手伝ってもらい、ゼラチンの代わりにパン教室で使って以来のアガーを使ってみましたが、使用量が少なかったのか、出来上がりは随分やわらかくなってしまいましたが味はよくできました。
最後には子供達だけでUNOで勝負!
最近息子がUNOにはまっているので、最年少の息子も出来るものでの勝負にしました。
勝った人からお菓子のセットを引きます。
お菓子だけかと思いきや、図書カードのおまけ付き!
息子は一番下の500円カードが当たりました

そして息子がサンタさんにお願いした物はこちら。
1ヶ月前に息子にリクエストを聞いたら、間髪入れずにこれと答えたので、すぐにAmazonで買って用意していました。
あちこちの遊び場で何度もこのおもちゃで遊んだり何かに載っていたりしていたらしく、ずっと欲しかったそうです。
もらって以来、朝から晩まで休みなく遊んでいて、周りはよく飽きないなぁと思っています。
私からはこれにしました。
これからじっくり読んでいこうと思います。
25日当日には、息子はおじいちゃんおばあちゃんと3人でイルミネーション見物に行きました。
そう言えば22日にも大人の事情でホールケーキを食べたのですが、その時に息子がクリスマスの歌を1人で歌ってくれました。
誰も知らない歌だったので幼稚園ででも歌っているのかと思ったら、なんと自作でした!
それがなかなか良かったのでびっくり(笑)
兄たちとのパーティーでも、なんと1人で歌ってみせました。
一度ソロで歌ったら恥ずかしさを覚えたらしく、2度目のケーキの時はもう歌ってくれませんでした。
恥じらいを覚えた夜でした(笑)