アンプティサッカーin福山 | さとりんの“お気楽”ブログ

さとりんの“お気楽”ブログ

息子の病気100万人に1人とも言われている「先天性脛骨欠損症」の事を皆さんに知って頂くとともに同じ病気で悩んでいる方と共有し少しでもお役にたてればと思ってます。

また、日常生活を「ざっくり!(笑)」紹介しま~す!(^o^)/ 

妻です。

私の休みも今日でおしまいです😭
長いようで短かった…💦

さて、休みの最終日、息子がしているアンプティサッカーのチーム年始初練習が福山で行われました❗️

初めてこの話をチームから教えていただいたのは、昨年の11月。
いい機会だと思い、チームに息子や娘の友達も誘っていいか訪ねると、大歓迎❗️と言われたので、早速ママさん行動💪

まず、学校の子供の各担任の先生にお話しして、
このようなお手紙を作成し、クラスに配っていただきました。そして、年始の練習の参加を募りました。

次に、教頭先生にもお話しして、このようなスポーツがあることを知っていただき、学校の行事などの候補にしていただけたら…とお話しさせていただきました。すると、なんと!教頭先生、このスポーツをご存知で、逆にビックリ😲
前向きな回答もいただけて嬉しかったです😊

さてさて、子供たちの参加募集をしたところ…

娘、息子以外に7人の子が来てくれました🎵
無反応を覚悟でのお手紙作成だったので、とても嬉しかったです🎵

まず、息子は
チームの練習に参加⚽️

他の子達は、
ボールに慣れるところから😊

その後、
子供たちでの、フットサルをしました⚽️
とても楽しそうで、そして、見てる親御さんも声援がとび、賑やかでした🎵

子供たちの休憩中、交代でチームの練習⚽️
もちろん、さっきも参加した息子はこっちにも参加。

こっちがメインですから😅

最後にもう一度、子供たちのフットサル⚽️

合間、合間に、子供たちはクラッチの体験をしてました。
「難しい❗️」
と言ってました。でも、みんなに体験してもらえて良かったです🎵

練習終わりには、
みんなで記念写真❗️

いつも練習に参加したときは、子供は息子一人ですが、今日はたくさんの友達がいて、とても嬉しかったようです🎵

笑顔や笑い声いっぱいの2時間でした😊

年に数回しか練習に参加していない息子のために、広島市内から来ていただいた、選手、スタッフの皆さんに、感謝✨感謝✨です。

そして、体験会に来ていただいたお友達にもありがとうの気持ち、いっぱいです💖

チームの方々の気持ちに答えるためにも、練習をしっかりしてほしいなぁ、息子よ❗️