今朝も5時に起きられました。

いつもならもっと早く起きて部屋に入るのですが、これが老人介護なんでしょうね。

部屋に入るかわりに母の世話をするのが日課になってきました。

全く時間がないわけではないのですが、出品する薬石の最終検査にはある程度まとまった時間が必要になるためなかなかできずにいます。

もちろんそれ以上に2号は大変なのですが。

母の気分転換に色々と連れ出して。

いつも申し訳ないので今日は母が山菜を採りに行きたいというので僕が連れていきました。

淡竹とミツバ、山椒の若芽が採れました。

体中痛いようですが、楽しいと痛みが少し忘れられるようで楽しそうに歩いてました。

先日、100均でフォトフレームを買ってきて2号に教わりながらシーグラスを貼付けたのを妹と姪っ子にプレゼントしたのですが、妹の旦那と甥っ子もほしいというのでダイソーで買ってから帰宅しました。

今の母に必要なのは希望。

気持ちがネガティブになっているためどうやって希望をもたせるか。

簡単なようでとても難しい。

母だけでなくご病気の家族をお持ちの方も同じではないでしょうか。

希望さえ持つことができれば前を向くことができます。

なかなか難しいですね。


今日もキャンピングカーの後ろで子供たちを遊ばせました。

コハクはすぐに自分のシートに。その目は真っ直ぐ見てました。今回の旅が楽しかったのかな?
マナは暴れてました。

今日のお昼は
とんかつでした。キャベツが高騰していて近所のスーパーで198円でした。いつもはむいてしまう表葉もよく洗って細かくして食べました。ケールのようでした。