朝から暖かいですね。

今朝は暖房類は全くつけませんでした。


昨晩もマナを一緒のベッドに連れていきましたが寝てくれず下のリビングで二人で寝ました。

マナは階段を登って2階に行けるので目を放すと1人で2階に行ってはコハクのぬいぐるみで遊んでるのですが寝てはくれません。

動き回っては母と寝ていたリビングを上から覗いたりコハクは全く動かないので寝てるのですが、その上を登ってコハクに怒られたり。

何とかまずは4人で寝ることに慣れてもらって、母が入院している間にカナデ号で寝られるように訓練出来ればと。

マナは、コハクと比べると言語の認識率がとても高いです。

1日中、母と生活しているので話もよく聞きます。

今日は術後はじめて母から連絡がありました。

まだ痛みがあるようです。

マナに携帯電話を耳につけると一生懸命話を聞いてました。

マナはご飯食べないんだよって言うと2階に逃げていきました。

暫くするとコハクの豚のぬいぐるみを持って降りてきました。

自分のおもちゃをコハクが触るだけで怒るのにコハクのは自分のものなんやな。

ジャイアン体質ですね。

身体がコハクより少しだけ大きいので階段も簡単に昇り降りできます。

夕方にマナをお風呂にいれました。

そんな写真を撮りたかったのですが、洗ってる最中にコハクが入ってきてマナに飛びかかろうとしてるか湯船に飛び込もうとしてるのかあと一歩のところで捕まえました。

洗い終わって2号にお願いするとリビングでコハクがずうっと吠えてました。

お風呂をでてリビングに行くとマナはシュンとしていてコハクがマナに吠えてました。

コハクを抱っこして暫くすると落ち着いてくれました。

ワンちゃんを同時に飼うとそれぞれのワンコにはご主人とする人ができます。

それぞれの主人が一緒だと争いが起きます。

凛とサチの時もそうでしたが、サチは完全に父でしたがそれでも時々僕に抱っこすることがありました。

そうすると凛が真正面でお座りして目をショボショボさせながら僕をみてます。

そのうち目を閉じてバランスを崩して倒れてしまいます。

ビックリします。

2号とも話していたのですが、マナは僕でコハクは2号とわけるようだよって。

そういうこともあり夜はマナと寝てるわけですが、やはりコハクの面倒は僕が見てるのでこうなるわけです。

昨晩も夜中には二人とも僕がトイレに連れていきました。

それと高い声をワンちゃんは嫌うのもあるんですよね。


夕方に母から電話がありました。

体中についていた管がとれたとのこと。

点滴を0時までに4本やるということでトイレは看護師さんを呼んで連れていって貰うようですが、トイレでできるのは良かったと言ってました。


今日のお昼は

ニラ鍋でした。僕はご飯抜きなのでその分豆腐を食べました。