朝から姫川薬石の勾玉を作ってます。
切り出しではなくできるだけ原石の形を利用してリューターで削ってます。
1つ1つ形も違うので作っていて楽しいですね。
削ったあとは耐水ペーパーで磨いていきます。
2000番くらいまで使用してます。
面白いですよ。



「サヌキ半花崗岩」
香川県屋島の長崎の鼻で見つけた半花崗岩。
マサ化したペグマタイトを採取した時に見つけました。
花崗岩の層を辿っていくと見つけることができます。
村杉や勝山でも見つけたものととても似ていますね。
0.39μSv/hrありました。
今回はこの1個だけ持ち帰りました。