12時近くに香川に到着しました。
工事渋滞で国道11号が動かなかった。
午後から彼女は予定があったのでクーラーボックスだけ渡して早々にでました。
坂出にある白峰宮へ。
御札とお守りをお返しして新しいのをいただきました。
ここは崇徳天皇を主祭神としています。
日本3大怨霊なんていわれてますが、とんでもない地元の方に愛されてますね。
僕はこれと言って信仰する宗教はありませんが、そんなに遠くない多度津に住んでいたのでよく参拝にきてました。
高松で商売をしているときは月に一度は必ず参拝してました。
基本的には自分のお願いはしませんね。
報告くらいです。
昨年亡くなった凛の報告や親父や彼女の報告ですかね。
それで良いと思ってます。
ここには大きな楠木があります。
それを眺めていつも帰ります。
神社を後にして屋島へ。
昨年からしてる断層の調査をしました。
屋島でなくても香川県はペグマタイトを含めて花崗岩でできてるんです。
綺麗な形をした山はほとんどそうですね。
ラジウム温泉が多いのもうなずけます。
世界一高い花崗岩の庵治石はあの前澤社長も新築の家で使用しているようです。
全面囲まれたらホルミシス効果で免疫バリバリですね。
今回は2時間ほどやりました。讃岐ペグマタイトを少し採取して半花崗岩のサンプルもできました。
春日にある温泉にいきました。
流石に昨日入れなかったのでサッパリしました。
咳をしている人がいて気になりましたね。
こちらに来て感じたのはマスクをしている人が茨城に比べると少ないですね。
これからもっと増えるんじゃないでしょうか。
食べ物がなくなったのでスーパーで買い物。
ついでに夕食も。
今日は彼女は姪っ子と夕飯で誘われたのですが遠慮しました。
彼女は母親代わりまではいきませんが、歳がめちゃくちゃ凄くはなれた姉妹?的な感じですので香川を離れるので色んな話もあるのかなと。
カロリーメイトは飽きます。
ガソリンを入れて牟礼の道の駅へ。
明日は8時前には彼女を迎えて香川を出ます。










