おはようございます 😊
栃木県日光の自然を散歩する
自遊人のひで坊です
■9月12日
今朝の日光は小雨となっています
ここ数日の朝方にはかなり強い雷雨が続いています
朝方4時から5時頃だと思いますが急激な雷雨となり雨音と地響きする
様な落雷音で目が覚めるんです
幸いにも短時間ですぎ去りますが困ったものですね
昨日の東京では記録的な短時間大雨で浸水被害がありました
都会では小さな川でも氾濫すれば大きな被害が出るんですね
■秋の虫の音
ここ最近は夜になると虫の音が多く聞こえるようになっています
朝方まで続きますが窓を開けてると煩いくらいですよ
今はコオロギなどの声が一番多いですかね
スズムシの声は癒されますが他の虫の音にかき消されてしまうようです
虫の音も大合唱となると結構煩いもんですよ
日本では秋の虫の音が風物詩で愛好する文化があって心地良い虫の音は
気持ちが落ち着いて良い眠りを誘うんでしょうね
今回は
開いた栗の実
田んぼの馬頭観音です
9月1日撮影
大きな雲が日光連山を覆っています 残念
栗の木が15本位ある栗林の大きな栗も開き始めました
毎年誰も拾わず放置してる栗です 今年も放置ですかね もったいない
すでに栗の実が落ちてしまってますね
奥の川面にモヤがたっています
綺麗な流れなんです 下流側もモヤってます
一部青空が見えますが晴れてくれません
土手のコスモスが揺れてます
いい色ですね 黄金色
9月2日撮影
青空ですが日光連山だけが雲で見えません
ヤマボウシですね 季節はずれのアジサイとネコジャラシ
綺麗です マリーゴールドですよね
大きな桜の木が日陰を作ってます
日陰に入ったら土手下に馬頭観音が並んでました
馬を大事にした名残ですね いいお顔してますね
日陰で涼しそうです
綺麗な大空ですが日光連山は隠れたまま
柿が色づいてきました 今年の柿は豊作です
田んぼと住宅街がいい風景ですよね
カンナが暑そうにしてました 燃えてます
大谷川は涼しそうなんですけどね
アサガオももうすぐ萎みますね
綺麗な田んぼでしょう
::::「食べる?」「うん食べる‼」:::::::::::::::::::::::::::
妻は試し作りでケーキ等を良く作っています
米粉パンも作ったりして朝食で食べていますが孫のパンケーキ等も作り
それが結構美味いんですよ
先日もおやつのパウンドケーキを作ったようでした
ひで坊がリビングから庭を眺めていたら急に妻が・・・・・・
妻 食べる?
ひで坊 うん 食べるゥ~‼
妻 早いね返事がァ~ 振り向きもしないでさ
ひで坊 なに食べさせてくれるのォ~
妻 おやつのケーキだよ 甘くしなかったから
ひで坊 いいねェ~ 食べる
「食べる?」って声かけられればそりゃ~「食べる」って返事しますよね
何を食べるのか知りませんがつい条件反射で声が出てしまうんですよ
たべる事に関しては逃したら後では絶対食べれませんからねェ~
妻があきれ顔で言ってましたよ・・・・「返事だけはいいねェ~」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今の子供達は飽食時代で美味いものを常に食べてますからケーキ位じゃ
喜ばないんですよ
しかしひで坊は違うんです
食べる物が無い子供時代だったのでいざ食べ物となれば決して逃してな
らないと条件反射で声が出るんです
一個の生卵を二人で分けて食べてた子供時代を生き抜いてきた証ですね
「食べる?」って聞かれれば頭が直ぐに反応して
「うん食べる」って口が勝手に動いてしまうんです
これで大嫌いなものが出て来た時は知らんぷりして逃げるんですよ
それではまた (@^^)/~~~