水無湧水まで行ってみました | 栃木県日光の自然と自遊人

栃木県日光の自然と自遊人

日課としている自宅周辺のウォーキング日記です
時々栃木県や日光市の季節と自然を歩きます

    おはようございます 😄

    栃木県日光の自然を散歩する

    自遊人のです

 

    ■7月1日

    今朝の日光は晴れていますが間もなく曇りの予報なんです

    日光連山は霞んでますが見えています

    曇りだす前に散歩に出たいですね

                  ■最近の暑さ

    ここ数日はかなりの暑さで参っています

    日中はもちろん夜間も暑くてエアコンなしでは寝れません

    このまま夏に突入でしょうかね

    自宅で沢山咲いていたユリも終りに近づきてきました

    代わりに夏の花を植えなければ花壇が寂しくなるので暑さに強い花でも植え

    たいですね

 

                   今回は

            ワサビ田のある水無湧水です

 

                 6月28日撮影

            やっと青空が見えてきました   数日ぶりです 

          散歩から帰ったら晴れて来たんですよ なんてこったァ~  

   

   この空を待っていたんですよ           東の空は雲が多いです

 

              青い男体山を久々に見ました

   

 

                 6月26日撮影

     自宅のアナベルです             大きくなってくれました

 

              咲いてくれた自宅のダリア

      

 

                  6月20日撮影

              雲が多くて快晴になってくれません

   

          自宅裏の土手ですが草むらに何か見えませんか

      

    この方が隠れていたんですよ           キジと言う方です

 

          日光連山が撮れないので日光杉並木に入りました

   

               上水道の施設が見えますね

      

    トラノオを見つけました            杉並木入口のアジサイ

 

               夏らしくなってきて最高ですね

   

            杉並木内にヤマアジサイが沢山咲いてます

      

     質素ですが綺麗ですね             静かに咲いてました

 

           うっそうとした杉並木ですが誰かが見えます

   

              散歩してる方でした 頑張って~

      

              杉並木を水無湧水に向かってます

      数年前まで車が走っていた杉並木ですが今は通行止めとなっています

   

     土手のシモツケソウ              これは何ですかね

 

                水無湧水に着きました

   

              綺麗な湧き水の池があるんです

      

     コイが寄り添っていますね          見習いたいです

 

                 奥のワサビ田です

      

   手前側はすでに採ってますね       ワサビは湧水庵の蕎麦屋で使うんですよ

       

               帰りがけの栗の木とそば畑         

       

     そばに寄ってみました            ほたるの郷があるんですよ

 

 

 

::::7月に入りました:::::::::::::::::::::::::::::::

 

    6月も終り今年も後半戦の7月が始まり七夕も間もなくですね

    あっと言う間の前半戦でしたが7月からの後半戦で心掛けたい事がありま

    すね

    まずは暑くなるので特に我々高齢者は熱中症対策が必要です

    水分補給・塩分補給・部屋の通気・服装等注意すべき点は沢山あります

    エアコンを上手に使いたいですね

    それと夏バテや食中毒にも注意が必要です

    過去にも食中毒で大変な思いをしたことがあるので特に注意したいです

    暑くなると食欲も無くなりどうしても食事が簡単なもので済ませる事が多

    くなりますがこんな時期こそが栄養が必要なので食事にも注意しないとい

    けません

    それと暑い時期はエアコンなどを常時使って電気代が高くなり請求額で驚

    く事がしばしばなので節電方法も考えたいです

                   早速エアコンの清掃を実施しました

    そして暑さの中の自転車散歩は危険を伴うので暑さを避けた早朝の散歩に

    心がけたいですね

    それと今年は姉の初盆があって親類でも2件の初盆があり8月のお盆は忙

    しくなりますが後半戦も頑張って行きましょう

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

    7月に入ると直ぐに七夕です

    今年は短冊に何を願うか今から考えたいと思います

    しかし短冊の色にも意味があって青と緑は成長・赤は先祖への感謝・黄色

    は人間関係・白は目標達成・紫は学業成就を意味するそうですね

    そして願い事の書き方は「~できますように」と書くよりも「~できる」

    と断定的に書くと願いが叶うそうです

              そっか~ 「~できる」かァ~

         「健康で過ごす」「毎日を楽しむ」「美味いものを食べる」

         「旅行に行く」「臨時収入が入る」書ききれないなァ~

            これじゃ 彦星と織姫に叱られそうです

                      それではまた (@^^)/~~~ バイバイ