とちぎの至宝「醫王寺」(鹿沼市) | 栃木県日光の自然と自遊人

栃木県日光の自然と自遊人

日課としている自宅周辺のウォーキング日記です
時々栃木県や日光市の季節と自然を歩きます

       おはようございます

 

       日光の自然と自由人です

 

                         7月 1日 今日の一枚

                     

                             醫王寺 金堂

 

               今朝の日光は雨です 7月に入り後半のスタートですね

               梅雨はまだ続きますが気持ちは晴れでいたいものです 

           日光は梅雨時期から真夏にかけて雷が多く 日光杉並木の杉も落雷の

           被害が多くあります 自宅では過去に2回ほど落雷の被害にあっています

           テレビやエアコン アンテナ等の電化製品が壊れれた苦い経験があるので

           雷が来るとコンセントを必ず抜くことにしています 

                 皆さんも雷には注意して下さい 雷は怖いですよ

 

                               今回は

 

                     鹿沼市北半田にある醫王寺です

           この寺は以前から気になっていた寺院で今回初めての訪問でした

           真言宗豊山派の寺院で正しくは東高野山弥勒院醫王寺と言います

           茅葺きの豪壮な金堂や日光東照宮の陽明門の手法を取り入れた唐門

           などがあり見応えのある寺院です  訪れた際はアジサイが綺麗でした

 

                            6月13日撮影

 

                             入り口の寺標

          

                                参道

          

               参道の名称                参道右下の寺に通じる通路

           

                 参 道                      参道のアジサイ

           

                           境内の配置図

          

                             仁王門

          

             金剛力士像                    金剛力士像

           

                           金剛力士像標

                   鎌倉時代の制作で栃木県指定重要文化財です

          

                        東高野山と記載の扁額

          

                     金剛力士像の裏側に狛犬がいました                                         

           

 

                                金 堂 

    江戸時代の元禄から宝永にかけて再建され茅葺き屋根の寄棟造りで屋根の高さは20メートル

    とかなり高さがあり 内部に薬師如来を祀っています

    栃木県指定有形文化財となっています

                      見事な造りであることがわかります

          

                           金堂の扁額

          

              鮮やかな朱色です                 金堂 裏側

           

                         金堂から覗む唐門

          

                               唐 門

          

                              唐 門

    平成13年から15年にかけて修理が行なわれ同寺の中でも随一の美しさがあります    

          

                              唐 門

    1953年造立の入母屋造りで細部は日光東照宮の陽明門と同様の技法をとっています

          

                             唐門標示

                  栃木県指定有形重要文化財となっています

          

 

                  目の前で見るとその美しさに驚きます

                             弘法大師堂

          

                            弘法大師堂

          

                            弘法大師堂

          

                             地蔵堂

          

                              地蔵堂

          

 

                      境内にはアジサイが綺麗でした

                青アジサイ                       青アジサイ

            

                          唐門右手の入り口

          

                            入り口の標示

                  読めませんが「○○○○道場」と書かれています

          

 

                         唐門内側から撮影

                               講堂

            26メートルと16メートルに及ぶ寄棟造りの大堂で真言宗の道場として

            江戸初期に造営されています  栃木県指定有形重要文化財です

          

                         講堂と記載の扁額

          

 

                    かなりの大堂であり銅屋根が壮観です

                        カヤの木の大木がありました

          

                        講堂前の大木 杉でしょうか

          

                 鐘 楼                       社務所

           

                               客 殿

             寄棟造りで栃木県有形重要文化財です こちらも迫力あります

          

                           客殿と講堂

          

                          客殿の標示

          

                            客殿前の大木

          

                         唐門と弘法大師堂

          

                          境内のアジサイ

          

 

                      アジサイ越しの弘法大師堂                            

                            境内のアジサイ

          

 

                 境内のアジサイ 奥が弘法大師堂と地蔵堂

                         アジサイと金堂裏側

          

                   金堂手前に東照宮と書かれた碑がありました

                    唐門が陽明門と同じ造りだからでしょうか

          

 

                            醫王寺 

         

                 所在地    栃木県鹿沼市北半田1250    

                 創  建       765年 勝道上人が創建

                 正式名    東東野山弥勒院醫王寺  

                 宗  派        真言宗豊山派

                 本  尊        薬師如来

 

         醫王寺は日光開山の勝道上人により765年に創建されています

         薬師如来の別名である医王如来の名を寺号としていることからもわかるように

         薬師如来を本尊とする寺院で 金堂には薬師如来坐像が安置されています

         金剛力士像の門をくぐり 足を踏み入れると目の前に茅葺きの金堂がそびえ

         その迫力に圧倒されます 

         堂内には薬師三尊など平安鎌倉期の仏像が安置され34件の持ち物が県

         及び市の有形文化財に指定されています

          

                            鹿沼市について

         鹿沼市は栃木県の中央部に位置する人口9万5千人の自然豊かな市で

         今宮神社祭の彫刻屋台祭りが有名です 市内には見事な彫刻屋台が38台

         あり平成28年にはユネスコ無形文化遺産にも登録されています

         また「天狗の社」として有名な日本武尊を祀る古刹の古峰神社があります 

         食関係では鹿沼蕎麦が有名で特にニラ蕎麦はシャキシャキとしたニラが入った

         蕎麦で美味しい蕎麦店が多くあります

                 

         今回は醫王寺の見事な建築物や綺麗なアジサイが見れて感動しました

         そして薬師如来の側にいると 何故か気持ちが自然と落ち着きました

         薬師如来は死後ではなく現世の苦しみを取り除き安泰を司る仏だそうです

         なんとなく気持ちが落ち着いたのも薬師如来のご加護でしょうか

 

         常に自らも努力していれば神仏は必ず力を貸してくれるそうです 合掌  

 

                              暦の名言

                          天は自ら助くる者を助く

 

              弥勒院醫王寺のご本尊である薬師如来のご利益に感謝して        

 

              今日一日が皆様にとって健康的な良き日になりますように

 

                                                     つ づ く