お弁当 | かぁちゃんの日記(再)~日本ときどき広州〜

かぁちゃんの日記(再)~日本ときどき広州〜

2014年8月〜2019年3月 広州帯同
本帰国しましたが広州とのお付き合いは続行中♡



おはようございます

スマホをあちこちいじって写真の読み込みが改善
クリアになりました(^^)



と、いうことで
先週と今週のお弁当





最近は腰痛の事もあり、キッチンに立つのが辛くて長崎屋さんに注文する事がちょこちょこあった息子のお弁当作り

現場弁当(工事現場に職人さんが持って行くようなお弁当箱)を持って行き、お茶漬けやお味噌汁、カレーを入れたこともありました

うどんを入れた事もありました
うどんの時が一番喜ぶというね



長男がいた時はお弁当を作る日を揃えてもらって・・・

注文弁当とお弁当を作る日が長男と次男でバラバラになるのが面倒だからという理由で(^_^;)


サッカーの試合の時や

運動会
詰めた後のお弁当を見るのが好きでした 
ある種、達成感




日本で通うはずだった中学は長男が入学する年から学校給食が実施されたんです

うちも学校給食にありつける(言葉悪いですが)ハズだったのに(T . T)

まぁ、でも、これはこれで良い思い出になったかな

量が多いとか少ないとか色々言われ、お弁当箱を変えたり、量を調整したり

あれやこれやありましたが、一時帰国の時に日本からレトルト、冷凍食品は毎回一切持ち込んでいないので、晩ごはんの残りや、作り置きのおかずをやりくり

日華の冷食のお世話にもほぼならない状態で作り続けました(お弁当に入れた事があるのは焼き鳥ぐらい)






一部ですが・・・思い出に撮り貯めたお弁当の写真







頑張ったな自分!